荒れていた砂南西を、片付け闘争のもう一つの基地に。 | AKI―エーケーアイ―

AKI―エーケーアイ―

本年3月28日、ブログ開設17周年を迎えます。これまでのご声援に、深く感謝申し上げます。

仏壇を新しい快速電車の勢いで破壊、追放し、空間の強烈な陰の気や停滞感、圧迫感、威圧感をこれまた新しい快速電車の勢いで追放できました。

 

さて、その砂南西(家の南西の方角にある部屋)を、片付け闘争のもう一つの基地にすることにしました。

先ずは、リビングにあった新しいノートパソコンを砂南西に移しました。

 

これにより、何かをしながらパソコン、というのをやめにしようと思ったからです。

また、テーブルにガサガサとモノを置かないくせをつけたいと考えているからです。

 

もちろん、気分によりリビングで部長席気分を味わうことは、今後もあり得ます。

 

食事をしながら、テレビを見ながらパソコン、どちらも集中できるというのは正直私には無理です。

 

そういえば、私は休憩中にも仕事をしている連中をあきれた目で見ております。

その私が、そんな連中と同じことをしていたとは。

 

休憩中にも仕事に励む人たちの有様は、

 

寸暇を惜しんで勉學に励む受験生もマッツァオ(註:真っ青)なほどの熱意、というか狂気ぶり

 

であります。

 

まあ、いくら受験生であっても、食事(休憩)の時くらいはテキストから目を離すでしょう。

私はそうでした。予備校の食堂で友人と談笑したり、少し仮眠などしました。

 

受験生の皆様。

今が正念場でありましょう。

 

しかしながら、休憩の時はきちんと休憩をすることが大切です。

休憩前の勉學や試験の結果、進みが思わしくなかった時こそ、それが重要になってくるのです。

きちんと息抜きをした上で、こんどは午後からの勉學や試験に挑めば良いのです。

 

昨日は、1回も新しいノートパソコンに手を触れませんでした。

たまにはこんな時があっても良いかな、と思います。

それでも、当ブログは年中無休で営業しております。

 

また、ここ砂南西は洗濯室状態となっております。

その洗濯室から、衣類をサッとたたんでサッと別の部屋(押入のある部屋)へ持っていくことができるようになりました。

ちょっと面倒ですが、砂南西を広々とした状態に保ちたいのです。

 

これにより、望ましくない気を追い出すとともに、新しい空気や流れが吹き渡るようになって参りました。