京急の急行幕は、まだ生きている。2 | AKI―エーケーアイ―

AKI―エーケーアイ―

本年3月28日、ブログ開設17周年を迎えます。これまでのご声援に、深く感謝申し上げます。

>おそらく、北総線の急行のためだけに・・・

 

と先日の記事では申し上げましたが、実は先日の朝、浅草線の東日本橋駅で

 

「急行」羽田空港行き

 

を見たとき、

 

アカン!先日の記事に間違いを書いてしもた(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

と気づいてしまったのです。

 

実は浅草線内でも、京急車による「急行」幕(またはLED表示)は見られるのです。

なぜかといいますと、浅草線内では「エアポート○○」という列車は通過駅があるという認識で在るからです。おのことから、通過駅のあるエアポート快特と区別するため、「急行」とだけ記しているのだそうです。

 

京急車の急行幕(押上駅泉岳寺方面ホーム)

 

ということを先日、葉山の変態H氏より教えられました。

 

実際、京急車による急行車は、浅草線内でバリバリ走っています。

むしろ、貴重なのは京成車の急行幕なのだそうです。京成幕が貴重ということは、北総車もです。

 

尚、急行幕と北総線方面の組み合わせについては、先日申し上げた通り北総線だけでしか見られません。

 

また、北総線の急行は先日のダイヤ改正で3本だけになってしまいました。1本が京急車で、残り2本は都営車です。