会場装飾(第1回印西まちなか音楽祭)
ふれあい文化館(多目的室)入口ゲート
バルーンアートサークル「ピッコロ」さんです。
2022.05.20(土)
「第1回印西まちなか音楽祭」の前日、そうふけふれあい文化館で「前日準備」が行われました。各セクションに分かれて準備をしていますが、ここではバルーンアートの前日準備を紹介していきます。
朝から出演者が集まり(お手伝い可能な方)ピッコロさんのお手伝いをしています。
風船をふくらます作業は、とにかく人海戦術だそうです。
ピッコロさんのご指導のもと、専用のポンプを使って丸い風船をたくさん膨らませました。(全部で何個ふくらませたんでしょう?)
丸い風船をまとめて、タワーの形が出来上がりました。
(仕上げはもちろん、ピッコロさん)
これは、牧の原モア「陽の広場」に設置します↓↓↓
◆第1回印西まちなか音楽祭「陽の広場」◆
多目的室入口ゲート、出来上がったタワーを
慎重に、慎重~~~に運搬しています。
最終的な組立ては、ピッコロさんに。
◆第1回印西まちなか音楽祭「ふれあい文化館/多目的室」◆
↓このお花は、「多目的室のステージ」と「アトリウム」のステージに設置されました。
色んな形のバルーンが、見事な形にどんどん変化していくのを目の当たりにして
バルーンアートの素晴らしさ・奥深さを体感できました。
メンバーの皆さんの技術力に、感動しっぱなしでした。
時間制限のある中で、いろいろとご無理を言ってお手伝いいただき、心から感謝しております。
前日準備にご参加いただいた出演者さま、お疲れ様でした。
ピッコロの皆さま、まるまる1日お疲れ様でした。
本当にありがとうございました!!!