カウボーイさんという方からの質問、2つ目について解説させてもらいます。




質問と言うより提案でしたね。「お願い」と表現されていましたので。



初心者講座からワンランクレベルアップした中堅講座の様なのがあれば知識も増え、舟券購入に幅が出来て凄く助かるのですが…




例えば、キャブレターを交換したと言う事は出足?が足りないから等

電気系統一式は何の為?


シリンダーケースは何の為?

あるいは、先日近所に住む松田雅文さんが言っていたのですが、5艇のレースは外の艇が強いとか、全艇スローなら内の艇が強いと言っていたのを聞いて初めて知りました!




私の見解を書きます。



まず、私の本音を書かせてもらいます。私はエンジンの細かい部分について知りません。というか、「知る気がない」と言ったほうがいいかもしれません。




なぜ、知る気がないのか?



舟券を買う上でそうした知識はまったく必要ないと思っているからです。厳密に言えば、必要ないかどうかはわからないし、人それぞれでしょうが、私は今まで約30年、エンジンのことを知らなくて舟券で困ったことが一度もありませんので「必要ない」と思っています。




すべての選手は「今以上」を目指して整備をします。「マイナス」を目指しての整備などあり得ませんよね。基本は「整備した事実」=「現状の足に満足していない」ということです。でも、現状の足に満足していても整備することは多々あるし、「整備した事実」=「気配不足」というわけではありませんので、あまり整備状況は気にしないほうがよいかと思います。



どこを整備すればどうなるなんてマニュアルはありませんからね。つまり、各選手とも感覚として「整備のコツ」みたいなものは持っているでしょうが、それはあくまで感覚の世界なんですよね。簡単に言えば、「リング交換をすれば出足が良くなる」みたいなノウハウなどないんです。すべてがその状況次第なんです。だから第三者である我々ファンが、整備の理由や意図を深読みする意味などないというのが私の持論です。ただ、「整備していない事実」というのは(広い意味で)「現状に納得している」と解釈して問題ないでしょうね。




私たちが感じることができるのは、整備後の実際の足です。実際の足を正確に把握できればそれでいいわけです。



前置きが長くなりましたが、中堅者講座をやるとしても(私のモノサシによる)舟券購入における中堅者という扱いです。エンジンやその他諸々の知識を知っていることと舟券は別物ですので、そのへんはご理解ください。




松田雅文さんがおっしゃっていたという内容については、舟券購入において知っていて損はないでしょう。セオリーとして押さえておきたい内容だと思います。