さて、今回はさすがにいつまでも放置は出来ない話題だ。
現在のNGTにおける状況は保守でなくとも、非常に厳しい状況にあるというのは、現在も批判が根強い事からもよく分かる。
当ブログでは、あの事件でchange.orgが動いた事から、この件はイデオロギー観点で調査をしていた。
理由は1つ。
署名サイト、change.orgは左翼だからだ。
言うまでもない事だが、change.orgは世間を騒がせた案件でことジェンダーの分野に積極的に利用されている傾向がある。
だが、その内情は、党派性でしか動いていないのは、コミックマーケットでのデマ騒ぎで明らかになっている。
暴力行為に触れないで、署名まで始める反差別アカウントがいる
2019/01/08 17:44
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=invite-to-knowledge&articleId=12431548764&frm_src=article_articleNavi&guid=ON
じゅん@LowTechLabは日曜東ト30b
@jun_84
#c95 で胸くそ悪いもん見ちまった。 韓国人中国人お断りとか書いてあった。ご丁寧に日本語と韓国語で。何故か中国語では書いてなかった。暴行されたということだが…。なお撮影禁止札があったので証拠は押さえてない。サークル主はいなかったが、東ホールI46b付近通行の方はご注意を。 #antiracism
20:20 - 2018年12月30日
https://twitter.com/jun_84/status/1079593031580307458
Anti-Racism Project
@a_r_project
以下の署名キャンペーンについて、お知らせいただきました。 コミケ運営に、差別張り紙問題への対処を求めるものです。 賛同いただける方は、ご協力をお願いします。 「有限会社コミケット-コミックマーケットでの外国人差別を防ぐ対策をお願いします」 change.org/p/%E6%9C%89%E9…
1:08 - 2019年1月4日
https://twitter.com/a_r_project/status/1081115082652667904
ご覧の通りだ。
そもそもソースの提示もないが、署名に至っては暴行については完全に置き去りになっている。
まず、この貼り紙にしてもそうだが、これをヘイトと主張する為には暴行事件の有無を確認し、それが事実であるならそれもしっかり批判しなくてはならない。
それにも関わらず、何故暴行は完全に置き去りにして貼り紙のみをヘイトだとしなくてはならないのか。
その主張に正統性が全くないのだ。
しかも、これだけではない。
完全に左に寄っているSPA!が掲載した失礼過ぎる記事で動いていたのも異様な内容で、SPA!への批判にもchange.orgが使用されたが、同時期に抗議した大学を調べたら明らかに共産主義寄りなのだ。
名指しされた大学の1つであるフェリス女学院は有名なキリスト教系の大学でしかもボランティアと称して沖縄反基地活動家を支援しているらしき形跡があり、しかも同じく抗議した法政大学の総裁に至ってはは例の西早稲田にある石原やめろネットワークの共同代表でもある。
石原やめろネットワーク
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%25C0%25D0%25B8%25B6%25A4%25E4%25A4%25E1%25A4%25ED%25A5%25CD%25A5%25C3%25A5%25C8%25A5%25EF%25A1%25BC%25A5%25AF
安積遊歩(ピアカウンセラー)
石坂啓(漫画家)
内海愛子(アジア太平洋資料センター←
大谷昭宏(ジャーナリスト)
佐高信(評論家)
辛淑玉(人材育成コンサルタント)←
鈴木伶子?(日本キリスト教協議会議長)←
田中優子(法政大学教授)←←←
田畑光永(神奈川大学教授)
灰谷健次郎(作家)
朴慶南(エッセイスト)
松崎菊也(戯作者)
宮崎学(作家)
梁石日(作家
【入試問題】 これでいいのか? フェリス女学院や立教女学院、伊藤博文暗殺犯を“英雄扱い”・・・反日教育
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130412/dms1304121539019-n1.htm
異教徒との戦い5 あなたも今日から反日極左
2013.08.02
http://blog.m.livedoor.jp/aryasarasvati/article/30241494
ボランティアセンター 2016年度第3回学生スタッフ研修会報告 ―沖縄で「平和」を考える―
https://www.ferris.ac.jp/%25e3%2583%259c%25e3%2583%25a9%25e3%2583%25b3%25e3%2583%2586%25e3%2582%25a3%25e3%2582%25a2%25e3%2582%25bb%25e3%2583%25b3%25e3%2582%25bf%25e3%2583%25bc%25e3%2580%25802016%25e5%25b9%25b4%25e5%25ba%25a6%25e7%25ac%25ac3%25e5%259b%259e%25e5%25ad%25a6%25e7%2594%259f%25e3%2582%25b9%25e3%2582%25bf%25e3%2583%2583%25e3%2583%2595/
そして挙げ句にSPA!がわざわざ話し合いに招き入れた件を毎日新聞が報じたが、その実状が極左に過ぎないとすでに明らかにしてある。
SPA!が部外者を招き入れた選考基準とchange.orgで署名を呼び掛けた当事者について
2019/01/15 05:05
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=invite-to-knowledge&articleId=12433038812&frm_src=article_articleList&guid=ON
「週刊SPA!」編集部を訪問 女性蔑視記事で撤回署名活動の学生
http://fp.mainichi.jp/news.html?c=mai&id=20190114k0000m040165000c
男性誌「週刊SPA!」(扶桑社)が昨年12月25日号で、女子大生を大学別にランク付けした「ヤレる女子大学生RANKING」などと題する性的な記事を掲載した問題で、記事撤回や謝罪を求めるネット署名活動を始めた国際基督教大(ICU)4年の山本和奈(かずな)さん(21)らが14日、東京都港区の扶桑社を訪れ、同誌編集部に記事掲載の経緯などを尋ねた。
国際基督教大(ICU)の正体
公開講演会・シンポジウム - ICU研究所・センター
公開講演会・シンポジウム
憲法ネット103発足1周年記念シンポジウム 「安倍政治を問うー9条・教育・沖縄ー」
2018-09-19
http://subsite.icu.ac.jp/pri/lecture-symposium/1039.html
憲法研究者と市民のネットワーク(略称「憲法ネット103」)は、昨年10月9日に発足してからまもなく1年を迎えます。この間、「憲法ネット103」に結集する憲法研究者は116名を数え、緊急声明の公表、市民と語る憲法講座「どこでも憲法」の開催、「憲法なんでも出前講師グループ」の活動、サイトにおける論説・エッセイの掲載などの活動を行ってきました。
また、「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の例会にも参加してきました。
しかしながら、自民党総裁選挙においては安倍首相による突出した改憲発言が続き、臨時国会での自民党改憲案の提出や来年の参議院選挙前の国民投票など、改憲を狙う暴走はとどまることはありません。
ハッキリ言ってしまえば、SPA!の件など左翼フェミニストによるプロパガンダでしかないのだ。
三月ではルールを守らないプロパガンダを繰り返す望月衣塑子を擁護しようとした怪しいアカウントがchange.orgを利用しようとした事も忘れてはならない。
Asuka0813@Asuka08131の正体を探れ
2019/03/05 10:12
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=invite-to-knowledge&articleId=12444521070&frm_src=article_articleList&guid=ON
2019年03月02日 16時22分 JST | 更新 2019年03月02日 16時34分 JST
東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは
女子生徒は、かつての自分と望月記者を重ね合わせていた
https://www.huffingtonpost.jp/entry/isoko-mochizuki-signature-campaign_jp_5c7a1ea7e4b0e1f77651aefc
望月記者の質問を遮るなと署名活動する自称中2女子、15歳以下の利用は規約違反ではという声を速攻で遮る
2019.03.04
http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/article/1988103
望月衣塑子記者を助けるネット署名を呼びかける中学生女子に関してネットユーザが発掘『ハフポストの記事を書いた関根和弘記者、興味深い過去ツイがあります。記事を書く時の流れ、ロシアのなりすましアカウントについて、そして今回の中学生?への取材依頼』
https://m.togetter.com/li/1325350
そして極め付けはchange.orgの出資者だ。
反日はどこからくるの
日本の価値の根本を想起せよ
2015.04.24
http://blog.m.livedoor.jp/aryasarasvati/article/43759436
http://blog-jp.change.org/post/104656869575/change-org-c-2500-30
http://www.asahi.com/shimbun/company/csr/mm/a.html
change.orgに出資しているアリアナ・ハフィントン氏と朝日新聞・木村伊量元社長
=ハフィントンポスト日本版は朝日系
「多文化共生」は表向きでこの人達がやろうとしてることは日本文化破壊
「よってたつゆえん」が揺らいでいるとこのような
日本が破壊されようと別にどうでもいい輩が跋扈するわけですね
侮日に関わる人はずっと追及しますよ
この代表ハリス鈴木絵美という人物のアカウントも発見してある。
Emmy Suzuki Harris
@ suzuk_e
https://twitter.com/suzuk_e
フォロー先
春名風花 official
@harukazechan
福島みずほ
@mizuhofukushima
Change.org JAPAN
@change_jp
北原みのり
@minorikitahara
グリーンピース・ジャパン
@GreenpeaceJP
孫正義
@masason
CNN Breaking News
@cnnbrk
津田大介の「メディアの現場」編集部
@tsudamag
首都圏反原発連合
@MCANjp
津田大介
@tsuda
Barack Obama
@BarackObama
目につくフォロワー
仲村 和代(朝日新聞記者)
@coccodesho
市民連合
@shiminrengo
茂木健一郎
@kenichiromogi
蓮舫事務所
@renho_office
社民党石川県連合ユース
@ishikawasyamin
ラブピースクラブ
@LOVEPIECECLUB
津田大介
@tsuda ←相互フォロー
白河桃子 重版出来!「御社の働き方改革、
@shirakawatouko
北原みのり
@minorikitahara←相互フォロー
堀 潤 JUN HORI
@8bit_HORIJUN ←相互フォロー
首都圏反原発連合
@MCANjp ←相互フォロー
これがchange.orgの正体なのである。
彼らは自らのイデオロギーの為なら、特定民族の暴力をなかった事にし、仲間内で無関係を装い、プロパガンダを行うくらいは造作もないのである。
そういう連中が動いていると知っていれば、山口真帆の事件は全く違って見えてくる。
現在のNGTにおける状況は保守でなくとも、非常に厳しい状況にあるというのは、現在も批判が根強い事からもよく分かる。
当ブログでは、あの事件でchange.orgが動いた事から、この件はイデオロギー観点で調査をしていた。
理由は1つ。
署名サイト、change.orgは左翼だからだ。
言うまでもない事だが、change.orgは世間を騒がせた案件でことジェンダーの分野に積極的に利用されている傾向がある。
だが、その内情は、党派性でしか動いていないのは、コミックマーケットでのデマ騒ぎで明らかになっている。
暴力行為に触れないで、署名まで始める反差別アカウントがいる
2019/01/08 17:44
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=invite-to-knowledge&articleId=12431548764&frm_src=article_articleNavi&guid=ON
じゅん@LowTechLabは日曜東ト30b
@jun_84
#c95 で胸くそ悪いもん見ちまった。 韓国人中国人お断りとか書いてあった。ご丁寧に日本語と韓国語で。何故か中国語では書いてなかった。暴行されたということだが…。なお撮影禁止札があったので証拠は押さえてない。サークル主はいなかったが、東ホールI46b付近通行の方はご注意を。 #antiracism
20:20 - 2018年12月30日
https://twitter.com/jun_84/status/1079593031580307458
Anti-Racism Project
@a_r_project
以下の署名キャンペーンについて、お知らせいただきました。 コミケ運営に、差別張り紙問題への対処を求めるものです。 賛同いただける方は、ご協力をお願いします。 「有限会社コミケット-コミックマーケットでの外国人差別を防ぐ対策をお願いします」 change.org/p/%E6%9C%89%E9…
1:08 - 2019年1月4日
https://twitter.com/a_r_project/status/1081115082652667904
ご覧の通りだ。
そもそもソースの提示もないが、署名に至っては暴行については完全に置き去りになっている。
まず、この貼り紙にしてもそうだが、これをヘイトと主張する為には暴行事件の有無を確認し、それが事実であるならそれもしっかり批判しなくてはならない。
それにも関わらず、何故暴行は完全に置き去りにして貼り紙のみをヘイトだとしなくてはならないのか。
その主張に正統性が全くないのだ。
しかも、これだけではない。
完全に左に寄っているSPA!が掲載した失礼過ぎる記事で動いていたのも異様な内容で、SPA!への批判にもchange.orgが使用されたが、同時期に抗議した大学を調べたら明らかに共産主義寄りなのだ。
名指しされた大学の1つであるフェリス女学院は有名なキリスト教系の大学でしかもボランティアと称して沖縄反基地活動家を支援しているらしき形跡があり、しかも同じく抗議した法政大学の総裁に至ってはは例の西早稲田にある石原やめろネットワークの共同代表でもある。
石原やめろネットワーク
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%25C0%25D0%25B8%25B6%25A4%25E4%25A4%25E1%25A4%25ED%25A5%25CD%25A5%25C3%25A5%25C8%25A5%25EF%25A1%25BC%25A5%25AF
安積遊歩(ピアカウンセラー)
石坂啓(漫画家)
内海愛子(アジア太平洋資料センター←
大谷昭宏(ジャーナリスト)
佐高信(評論家)
辛淑玉(人材育成コンサルタント)←
鈴木伶子?(日本キリスト教協議会議長)←
田中優子(法政大学教授)←←←
田畑光永(神奈川大学教授)
灰谷健次郎(作家)
朴慶南(エッセイスト)
松崎菊也(戯作者)
宮崎学(作家)
梁石日(作家
【入試問題】 これでいいのか? フェリス女学院や立教女学院、伊藤博文暗殺犯を“英雄扱い”・・・反日教育
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130412/dms1304121539019-n1.htm
異教徒との戦い5 あなたも今日から反日極左
2013.08.02
http://blog.m.livedoor.jp/aryasarasvati/article/30241494
ボランティアセンター 2016年度第3回学生スタッフ研修会報告 ―沖縄で「平和」を考える―
https://www.ferris.ac.jp/%25e3%2583%259c%25e3%2583%25a9%25e3%2583%25b3%25e3%2583%2586%25e3%2582%25a3%25e3%2582%25a2%25e3%2582%25bb%25e3%2583%25b3%25e3%2582%25bf%25e3%2583%25bc%25e3%2580%25802016%25e5%25b9%25b4%25e5%25ba%25a6%25e7%25ac%25ac3%25e5%259b%259e%25e5%25ad%25a6%25e7%2594%259f%25e3%2582%25b9%25e3%2582%25bf%25e3%2583%2583%25e3%2583%2595/
そして挙げ句にSPA!がわざわざ話し合いに招き入れた件を毎日新聞が報じたが、その実状が極左に過ぎないとすでに明らかにしてある。
SPA!が部外者を招き入れた選考基準とchange.orgで署名を呼び掛けた当事者について
2019/01/15 05:05
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=invite-to-knowledge&articleId=12433038812&frm_src=article_articleList&guid=ON
「週刊SPA!」編集部を訪問 女性蔑視記事で撤回署名活動の学生
http://fp.mainichi.jp/news.html?c=mai&id=20190114k0000m040165000c
男性誌「週刊SPA!」(扶桑社)が昨年12月25日号で、女子大生を大学別にランク付けした「ヤレる女子大学生RANKING」などと題する性的な記事を掲載した問題で、記事撤回や謝罪を求めるネット署名活動を始めた国際基督教大(ICU)4年の山本和奈(かずな)さん(21)らが14日、東京都港区の扶桑社を訪れ、同誌編集部に記事掲載の経緯などを尋ねた。
国際基督教大(ICU)の正体
公開講演会・シンポジウム - ICU研究所・センター
公開講演会・シンポジウム
憲法ネット103発足1周年記念シンポジウム 「安倍政治を問うー9条・教育・沖縄ー」
2018-09-19
http://subsite.icu.ac.jp/pri/lecture-symposium/1039.html
憲法研究者と市民のネットワーク(略称「憲法ネット103」)は、昨年10月9日に発足してからまもなく1年を迎えます。この間、「憲法ネット103」に結集する憲法研究者は116名を数え、緊急声明の公表、市民と語る憲法講座「どこでも憲法」の開催、「憲法なんでも出前講師グループ」の活動、サイトにおける論説・エッセイの掲載などの活動を行ってきました。
また、「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の例会にも参加してきました。
しかしながら、自民党総裁選挙においては安倍首相による突出した改憲発言が続き、臨時国会での自民党改憲案の提出や来年の参議院選挙前の国民投票など、改憲を狙う暴走はとどまることはありません。
ハッキリ言ってしまえば、SPA!の件など左翼フェミニストによるプロパガンダでしかないのだ。
三月ではルールを守らないプロパガンダを繰り返す望月衣塑子を擁護しようとした怪しいアカウントがchange.orgを利用しようとした事も忘れてはならない。
Asuka0813@Asuka08131の正体を探れ
2019/03/05 10:12
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=invite-to-knowledge&articleId=12444521070&frm_src=article_articleList&guid=ON
2019年03月02日 16時22分 JST | 更新 2019年03月02日 16時34分 JST
東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは
女子生徒は、かつての自分と望月記者を重ね合わせていた
https://www.huffingtonpost.jp/entry/isoko-mochizuki-signature-campaign_jp_5c7a1ea7e4b0e1f77651aefc
望月記者の質問を遮るなと署名活動する自称中2女子、15歳以下の利用は規約違反ではという声を速攻で遮る
2019.03.04
http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/article/1988103
望月衣塑子記者を助けるネット署名を呼びかける中学生女子に関してネットユーザが発掘『ハフポストの記事を書いた関根和弘記者、興味深い過去ツイがあります。記事を書く時の流れ、ロシアのなりすましアカウントについて、そして今回の中学生?への取材依頼』
https://m.togetter.com/li/1325350
そして極め付けはchange.orgの出資者だ。
反日はどこからくるの
日本の価値の根本を想起せよ
2015.04.24
http://blog.m.livedoor.jp/aryasarasvati/article/43759436
http://blog-jp.change.org/post/104656869575/change-org-c-2500-30
http://www.asahi.com/shimbun/company/csr/mm/a.html
change.orgに出資しているアリアナ・ハフィントン氏と朝日新聞・木村伊量元社長
=ハフィントンポスト日本版は朝日系
「多文化共生」は表向きでこの人達がやろうとしてることは日本文化破壊
「よってたつゆえん」が揺らいでいるとこのような
日本が破壊されようと別にどうでもいい輩が跋扈するわけですね
侮日に関わる人はずっと追及しますよ
この代表ハリス鈴木絵美という人物のアカウントも発見してある。
Emmy Suzuki Harris
@ suzuk_e
https://twitter.com/suzuk_e
フォロー先
春名風花 official
@harukazechan
福島みずほ
@mizuhofukushima
Change.org JAPAN
@change_jp
北原みのり
@minorikitahara
グリーンピース・ジャパン
@GreenpeaceJP
孫正義
@masason
CNN Breaking News
@cnnbrk
津田大介の「メディアの現場」編集部
@tsudamag
首都圏反原発連合
@MCANjp
津田大介
@tsuda
Barack Obama
@BarackObama
目につくフォロワー
仲村 和代(朝日新聞記者)
@coccodesho
市民連合
@shiminrengo
茂木健一郎
@kenichiromogi
蓮舫事務所
@renho_office
社民党石川県連合ユース
@ishikawasyamin
ラブピースクラブ
@LOVEPIECECLUB
津田大介
@tsuda ←相互フォロー
白河桃子 重版出来!「御社の働き方改革、
@shirakawatouko
北原みのり
@minorikitahara←相互フォロー
堀 潤 JUN HORI
@8bit_HORIJUN ←相互フォロー
首都圏反原発連合
@MCANjp ←相互フォロー
これがchange.orgの正体なのである。
彼らは自らのイデオロギーの為なら、特定民族の暴力をなかった事にし、仲間内で無関係を装い、プロパガンダを行うくらいは造作もないのである。
そういう連中が動いていると知っていれば、山口真帆の事件は全く違って見えてくる。