化粧にまつわる話。1

絵では表現しきれませんでした…
色の全くない唇って、ヌーディーなベージュともまた違う。
けっこう怖いです。
しかし…月子も寝坊したりして仕事場にスッピンで家を飛び出すこともありましたが、そのときは覚悟を決めてずっとスッピンでした。
仮にもアパレルでwww
ところで、服にもメイクにも鮮度があります。
いわゆる流行…とは私は言いたくないのですが(限定されてしまう気がするので)、
まあ似たような意味合いとして”旬のもの”ですね。
月子は「あー今旬のファッションはコレかな(個人的に)」と決めつけてピンポイントでそれにハマります。
エスニックに傾倒したり、ベージュに傾倒したり…様々ですが、
今、ナチュラルメイク(眉)が熱い!!
従来のしっかりメイクは幾分細めの眉、色は髪色と目の色の中間といったところでしたが…

ナチュラルかわいいよナチュラル(笑)
地眉をほぼそのままに、髪色より薄めのアイブロウマスカラを使います。
眉頭を広げてやや太め、全体がぼけるように。
眉山を上げるより、下げ気味の方が柔らかい感じになりますし、若く見える

ついでにアイメイクもナチュラルに徹底。
シャドウはばりばり入れず、カーキやピンクを使うと好。
4コマにあったように、リップはファンデーションで色を落としてからベビーピンクなどの薄めグロスを使ったり。
あ、ちゃんと少しは色を入れてくださいね。
服も広いジャンルで合わせやすくなります。
是非、おためしください。
今回あんまり男性には意味のない記事だわー。

10年前の8月。

ハタチを過ぎ、更に23~25歳を過ぎたあたりで、精神的な変化が緩やかになってくると思っている月子です。
でも小学生のときは中学生を、中学生の時点では高校生を、
「大人だなあ…」と思ってみてたりするんですよね。
だから年齢差を学年で考えるとやけに大きいものに思えたりもします。
今は何とも思わないのにね。

想像して描いてみたら、晴が今と変わらない(笑)
月子は高校2年生では化粧も覚えてたし、ピアスもしてた。
クロスのネックレスは、学校がミッション系だったのでバレても怒られないと思ってしてました(ぇ)
制服は中学校がシンプルなブレザー、高校がボレロ&ワンピースだったのでセーラー服を着てみたかったな。
似合わねえだろうな。
