インビザライン矯正の抜歯② | インビザライン ブログ 本郷さくら矯正歯科

インビザライン ブログ 本郷さくら矯正歯科

インビザライン矯正歯科専門クリニックです。
新宿と本郷 都内に2つのオフィスがあります。
毎日の事や学会や研究会などの報告をブログで御紹介しています。

ご訪問ありがとうございます。

本郷さくら歯科

インビザラインドクターの尾島です。


今回は

インビザライン矯正を行う患者さまの


矯正前治療の抜歯治療の続きです。


通常のワイヤー矯正を行う場合は


犬歯の後ろの第一小臼歯を抜歯しても


矯正用ワイヤーや装置が入っているために


歯がなくてもそんなに目立ちません。


むしろ装置のほうが目立ちます。


しかしインビザライン矯正の患者さまは


抜歯してからマウスピースの矯正装置が入るまで


いわゆる傷口が回復して


マウスピース矯正装置を入れるまでは


「歯なし」状態になります。


本郷さくら歯科では


第一小臼歯を抜歯した後に


「マスキング=見えないように隠す事」として


カモフラージュするためのダミーの仮の歯で


抜歯した部分を見えないようにします。


$インビザライン 治療 ブログ-インビザライン

抜歯した直後です。

通常下の歯の抜歯した部分は下唇で隠れます。

その為 マスキングは上の歯にのみ行います。
$インビザライン 治療 ブログ-インビザライン

歯の表面に接着剤を塗布します。


$インビザライン 治療 ブログ-インビザライン

歯の色に近いプラスティックの材料を盛りつけます。

$インビザライン 治療 ブログ-インビザライン

特殊な光を当てると数秒でプラスティックは硬化します。

$インビザライン 治療 ブログ-インビザライン

歯の形態に成形します。


咬む時に当たらないように


微妙な調整をします。


$インビザライン 治療 ブログ-インビザライン

翌日の消毒の時の写真です。

$インビザライン 治療 ブログ-インビザライン

正面観です。 よーく見てもわからないと思います。


抜歯した部分は約一週間後に薄い皮ができてきて


上皮で覆われるようになります。



抜歯した部分が見えないようにするのは


見た目の審美性を損なわないようにするため以外に


発音も助けてくれます。


息が漏れるだけでなく


破裂音である サ・シ・ス・セ・ソが


息が漏れるので聞きにくくなる効果を下げれます。



それではまた次回に


またー


歯並びのご相談はこちらから



インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから


インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科