こんにちはキラキラ

9月が始まりました!久々の出勤でございます。

 

神戸市の学校やらも昨日が始業式で、今日から給食が始まったと思います。

幼稚園児の娘は昨日から市内にある「しあわせの村」という施設でお泊り保育に行っています。

夏休み期間にリセットされたお友達関係の中、お母さんとの別れもあり不安顔の園児が多かったです。

中には大泣きでバスに乗り込む子もいて、見ていて辛かったですタラー

でもみんな楽しんで帰ってくるはず!!!!

 

そして9月になり、最近「増税間近」という単語を目にしたり、耳にしたりしますよね。

聞く所によると、モノによっては8%になったり、10%になったりするそうです。

何が8%で何が10%なのかちんぷんかんぷんなのですが、

飲食に関わるものは8%のままという。

でもビールは10%になるようで、計算がややこしいったらありゃしないですね手札束コインたち

 

先日、子どもの通っているスイミングスクールから増税に伴う月謝の値上げの通知がありましたメール

それなら、その他の習い事も値上がりするのでしょうか・・・ドキドキ。

 

今朝見ていた「スッキリ」というテレビ番組によると、白物家電は秋口に新製品が出るらしく、今が買い時だそうです。

一方、黒物は春に新製品が出たばかりなので、増税後も値下げしてくらしいです。

そして家の鍵の引き渡しが10月を過ぎると、いくら契約書をそれまでに交わしていても10%、9月末なら8%。

車なら、ナンバー登録ができた時点で決まるそうです。

 

うちの娘は来春に小学生になるのですが、ランドセルは春に買いました。

周りがどんどん買い始めた中、「そんなに早く買うの!?」と思ったのですが、

買う時期が春でも、ランドセルの受け取りが10月過ぎてしまうと、消費税が10%になってしまう注意

そんなこんなで今年は春にランドセルを買う園児たちが多かったそうですパー

 

言われたままに払うしかない消費税ですが、

お店によってはポイントをつけてもらったり、その場でキャッシュバックとか、知っていて得することもあります。

これから1カ月、少しづつ情報を集めて、損のない生活を心がけないとだめですね。

 

旦那さんのお給料も2%UPしてほしいよ~お願いキラキラキラキラ

ちなみに私のお給料もお願いお願いキラキラキラキラ

 

ホームページはこちら→行政書士インビクタス塩屋国際法務事務所 HP
Twitterはこちら→行政書士インビクタス塩屋国際法務事務所 Twitter
Facebookはこちら→行政書士イビクタス塩屋国際法務事務所 Facebook