めちゃツボった!

スギの成り代わりツイート。

 

 

 

なんじゃそりゃ?

詫び粉??

いらね〜〜〜〜😄

 

 

 

てか、スギ・ヒノキ林って、キノコも少ないしつまらね〜んだよな。外生菌根じゃないし。

昆虫も少ない。それこそクマの餌だって無いでしょ。

人工林、きちんと管理されてる林はどれくらいあるのかね?

農地の耕作放棄地みたいに放置されてる林も多いんでは?

 

 

追記)

 

スギとキノコといえば・・・スギ林で生える貴重な食用だったキノコ。古い図鑑ではね。

かなり前に毒キノコ指定されたよね。

 

 

 

あの・・・外来生物くん。

中学校でもトップクラスの成績だったらしいけど。

それなら、地域のトップクラスの高校へ進めるレベルだったはずよね?

で、地域のトップクラス高校、要は旧制中学だと、東大など旧帝大、私立なら早慶、関西だったら関関同立へ進んだ同級生が多かったと思うんですけど?

もしかすると家の事情で、そういった高校へは進まなかったのかな? まあ、うちの義母も頭は良いのに、一番家から近い偏差値低い高校へ進んで、女子に学歴は必要なしで、高卒後にすぐ結婚なスーパー専業主婦人生なんで、もし似たような人生なら、少しだけ同情するわ。

あまり詮索しても仕方ないけどさ。

 

このスギヒラタケと脳症の記事のコメント欄を読んで・・・毒キノコでも食べた?とか思っちゃったよ。

それだけの頭があるのに、なんでこんなにあっちの世界に染まっちゃったのかねえ・・・

 

追記2)

 

 

私のことを電卓ババアから、壊れた電卓の扱いにしたけど、それは、こういうことか?

外来生物の脳内電卓の方が優れてるってことですかね?

 

てか、数学になると計算よりも数式の世界になるし、中高はともかく大学になると計算はそれこそ電卓やコンピューターに任せちゃえば良い。式を作るのが重要かと思うんですけど?