これは、農薬を仕事で扱ってた私としては似たような現象が起きてもおかしくないな〜とは思ってましたが・・・

 

 

 

たださ、枇杷の種をさりげなくPRするのは悪質だな〜と。

まあ、電話番号などは載ってないので、勝手にリンク貼り付けときますよ。

 

枇杷の種はNGですよ!

大量摂取は中毒を起こす危険あり。

 

 

昨日のケムトレイルとコオロギは、何もしてない会社に電話でクレーム入れる迷惑な人が増えそうなんで切り貼りしませんでしたけど。

 

それと、花粉症の正体は実は花粉ではなく、化学物質!という主張。

確かに花粉の表面に化学物質が付いててもおかしくないし、それはそれで事実であれば科学的に興味深い現象です。

 

しかし、花粉症の人たち、今は普通に血液検査しません?

そしたら結果が出ますよね?

 

たとえば下の表のような感じ。

 

 

うちの家族のですが・・・・誰のとは言いません。

 

とはいえ、この数値が必ずしもアレルギー症状と相関するかというと違って。

この人の場合、卵は軽いアナフィラキシー状態で嘔吐するとこまでいった経験が何度もあるんですが、数値は低め。

一方で花粉症は軽くて、涙や鼻水はそんなに酷くないんですが、数値は振り切れ状態。

ダニの数値も振り切れてますが、ここ数年、風邪でクループ症候群な状態になったりはしてないです。いや、それに甘えてないで掃除せな(汗)。

 

数値が低いのに、酷い症状が出てる場合、どうしても花粉以外を疑いたくなるのも分かるんですが・・・

必ずしも数値とは連動してきませんし。それこそ、この人、オボムコイドという卵の白身成分でパッチテストやったらバッチリ、パンパンに腫れてましたよ。

 

さらに、血液検査をしてない人なら、「花粉じゃなかったんだよ!」なんて言われたら、安易に信じてしまいそうですね。

 

体質改善は悪くないですよ?

あのリンク先では梅干しを宣伝してる研究機関もありましたね。梅の産地。

 

でも、枇杷の種子はアカンだろ!

 

アメブロさん、こういうの放置してて良いのかな〜

 

 

 

 

あ、あと、花粉じゃなく化学物質だからマスクしても意味ない!とか言ってる人。

それ、矛盾したこと言ってるのわかってます?

花粉の表面に化学物質が付着してるなら、結局は花粉を吸い込まないのに越したことないですよ?

 

ゴーグルメガネを外せ!って主張は少ないですね〜

やたらマスクばっかターゲット・・・