昨晩は、妻と喧嘩しました。

一方的に要求はすれども受け入れる気はないようだ。
結果的に私が折れたが…。

なぜ、わかってくれない?
と相手に言う前に、自分が相手のことをわかっているのか?
なぜ理解されないのか?
を考えないと一方的に押し付けたところで深いところの理解など得られるものではないと思うのだけど、どうなんだろうね?

やってくれたことに対して、
余計なことばかりして!
とか、
足を引っ張りやがって!
とか、
相手に言っている現状で相手が歩み寄ったり、話し相手や相談相手にになったりするもんなのかね??
少しでも手を差し伸べてもらえたのならば、ありがとう!の気持ちを出すからこそ、相手と歩み寄れるというものではないかな?

世の中の旦那さんと言われる人たちは、子育てで抱えたストレスを発散するサンドバッグではないと思うのは、私だけでしょうか?
おれ、間違えてるのかな??

また、喧嘩をふっかけておいて、
傷ついた…。
って言われて、俺にどう答えろと言うのだろう。
喧嘩は自分が傷つくことは当然ながら、相手も傷ついてることがわからないのだろうか?

人付き合いの中で、
相手の言い分は一切聞かない。
自分の言い分は通らないと気がすまない。
要求は完璧にコンプリートされないと納得できない。
相手の状況は丸無視。
こんな人と付き合いしたいと思う人はいるのだろうか?
いたら、ご意見聞かせていただきたく。