タイトルの人物は同一人物ですが、女性はステージに応じて役割が大きく変わります。

で、私が理解できないのは、なぜにそれだけ変わる??
ということ。
出産が大変なのはわかります。少なくとも男性の私にはできません。育児も私は母乳が出せないので、苦労はかけている事は充分に承知していますし、敬意と感謝はしています。
が、わかりすぎやろ?
と思うわけです。決して妻が嫌いなわけではないです。否定もしてません。
なので、クレームは勘弁してください。

① 私の存在について
元々、メンタルバランスを崩していた時期もあり、寝付きが良くないパートナーでしたが、結婚前後で私がそばにいると寝付きが良くなるとのことでした。
で、昨日の話ですが、
そばにおると寝れんからおらんとって。
だそうだ。
② 私の仕事について
幸か不幸か?出産のタイミングで仕事が期間満了で終わりになりました。
で、そのときに妻に、
この次の仕事だけど、
収入は不安定で減るかもだけど、困ったときには時間を自由にできる自営業の仕事と、収入は一定だけど時間から時間は仕事だから、困っても手伝って上げられないサラリーマンの仕事。
どっちがいい?と聞いたところ、前者を選択するので、じゃそれで仕事探すね!
といい、仕事を探した。
で、昨日。
いや、私はサラリーマンの仕事の方が良かったんだけどな。
どうせ稼ぎが悪いんやったら…。

今日はこのへんで…。