こんにちは。

朝早くから緊急地震速報で飛び起きました、Kです。

 

能登の方々は大丈夫かしら…と思いつつ、私も朝早いので眠い目こすって出勤してきました。

さて、今日は行動力についてお話します。

 

上手くいく人の理由はわりとシンプル

 

30代になって、周りを見渡してみると、人生上手くいってる(そうな)人には共通項があることに気が付きました。

 

  • 体力がある
  • 行動力がある
  • 頭の回転が速い

 

これら3つ、少なくとも2つはみんな持ってます。

他にもお金・車・資格・スペシャルなスキル持ちなんかもいますが、ここら辺は必要条件と言うより十分条件って感じ。

 

体力×行動力がある人はお金がなくても通勤中・スキマ時間・仕事おわりにバイトや読書、勉強して試行回数を稼げる

体力がなくても、行動力×頭の回転が速いと少ない体力でいかに効率よく試行回数をぶん回すか?を考えて実行できます。

 

体力50・頭脳50のパラメータの人が体力80・頭脳100みたいな人に正攻法で勝とうとしたら、相手より量をこなすしかないと思うんですよ。

それか、お金払ってノウハウを学ぶ・人を集めて倍のマンパワーで勝つとか。やり方は色々あります。

 

一番簡単に実践できそうなのは、体力を付けて活動時間・量を増やしてその余剰エネルギーを自己投資に使う事かと。

偉そうに書いてる私がこれ出来てるかと言うぐうの音も出ないのですが。

 

今すでに仕事やら学校だけで毎日ヘトヘト!体力付ける余裕も本読む時間もない!って人は、追加で何かやるより無駄を減らした方がいいと思います。

1日のスケジュールを洗い出して整理すれば、1日1時間くらいは捻出できます。

 

それすらできないレベルの激務職場にお勤めの場合は、転職を考えてもいいんじゃないかな。

今の私の生活で言うと、1日8~9時間働いても朝40分夜1時間程度は好きなことに使える時間があります通勤中も本読むか、アプリで問題解いてます

 

別に意識高いとかそういう話じゃなくて、将来を考えた時に今よりキツくて年収下がる仕事はしたくないし、日本がジリ貧なのはわかってるので、生き残りたいからです。

私は自分のスペックが並以下の自覚があります。今はギリギリ「お兄さん」と呼んでもらえる位の年齢ですが、後10年もすればオジサン、いや、オッサンです。

 

「人並以下で何の努力もしていないオッサン」と文字に書けばなんとなくヤバさが伝わるんじゃないでしょうか。

そうならないためにも、未来の自分の為にできることはしておこうと試行錯誤してます。

 

そんな大したことじゃなくていいので、1日1個ずつ無駄を減らす・自分の為になる取り組みを増やしていけたらいいですね。

短いですが今日はこの辺にしときます。それでは。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。