こんにちは。

5月もあと2日で終わりますね。

 

あなたは5月病になったことがありますか?

 

5月病とは

そもそも五月病を知らない方向けに、大阪府医師会のHPから、五月病の説明を引用してみました。

 

「入学や就職にともない学校や職場で新たな生活がスタートします。新生活は、慣れないことも多く知らず知らずのうちにストレスがたまるものです。気づかないうちに無理をしてしまうことも少なくありません。また、仕事の内容や環境が自分に合っていないために、「適応障害」を起こしていることもあります。こうして1カ月が過ぎ5月になる頃に、身体のだるさ、疲れやすさ、意欲がわかない、物事を悲観的に考えてしまう、よく眠れない、食欲がないなどの心身の症状が現れることがあります。これを「五月病」といいます。五月病は、正式な医学用語ではありませんが、一般に、この季節に学生や新入社員に起こりやすいため、こう呼ばれています。」五月病|げんき情報|大阪府医師会 (med.or.jp)より引用

 

まず大事なところで言うと、五月病という病気はありません。

あと、5月になったから発症するわけでもありません。症状が出る人が5月に多かったからこんな名前になったようです。

 

私は5月病になった自覚はこれまでないです。別にメンタルが強いわけではなく、嫌な時は即症状が出て5月病どころか4月病になるからです。

環境が変われば誰しも大なり小なり心身が不安定になったりしますが、不眠・抑うつ・食欲不振・倦怠感までいくと「それもう適応障害やないかい!」とツッコミたくなります。

 

そんなヤバい学校・職場は我慢しても長くは持たないので、さっさと環境を変えるか、違和感を感じた時点で学生課・コンプライアンス部門とかに相談して対処した方がいいです。

退学や早期退職は履歴書に傷がつくので、なるべくなら辞めずに環境を変える方法を探すのが吉です。

 

経験則だと、我慢するしかないパターンで耐えてその後上手くいった試しがありません。体かメンタルは一度ぶっ壊れると元に戻すまで半年~年単位かかります

学校中退・退職はしなくて済むならしないほうがいいですが、人生命あっての物種です。

 

実は5月より6月の方がキツイ

 

何だかんだ言って、5月は祝日が4日もあります。6月は0日です。なんなら7月15日まで祝日はないし、その次は8月半ばまで祝日なし。

5月は晴れの日も多く、気温もちょっと暖かいくらいで快適です。6月は梅雨のため、雨が多く、蒸し暑い日が続きます。不快指数やばいです。

 

どう考えても6月の方がキツイと思うんですが、いかがでしょうか。

まともな学校や会社なら、4~5月は研修&優しく業務を教えてくれる期間なので、かなりヌルいです。

 

6月くらいから徐々に仕事のギアが上がってきて、8~9月からは独り立ちさせられたりします。

私の感覚だと、仕事は入社半年ごろが一番キツい1年耐え切ると逆に勝手が分かってきます。あと新人が入ってきてヤバい上司や先輩の目が新人に向くのでちょっとマシになります。

 

今仕事がすごくしんどくて、この先どうしようか迷っている人は、まず情報を集めることをおすすめします。学生でもOK.

転職会議・ライトハウスなんかの会社評判サイトをざっと見れば社風・年収レンジは分かりますし、退職した人の理由も載ってます。

 

後は同業種と比べてどうか。自分の会社だけ異常なのか、業界全体がブラック気味なのか。

1年後・3年後のキャリアが想像できるか。資格・スキルは身に付くのか。などなど。

 

まず現状を整理して、作戦を立てるところから始めましょう。

しんどすぎて体が動かない・頭が働かない時は赤信号です。迷わず病院に行きましょう。心療内科と精神科で迷ったら精神科がおすすめです。まじで。

 

月並みな言葉ですが、生きてれば逆転のチャンスはやってきます。ただ、大逆転は難しいかも。

0点がいきなり80点になるのはそうそうないですが、~50点なら徐々に上げられる方法があったりします。

 

この点数は自分との比較です。人と比べないことは大事です。

私もかなりガタガタの人生を送ってますが、ぶっ壊れる度に再起して何とか生きております。

 

諦めずに。こつこつやっていきましょう。それでは。

ここまで読んで下さりありがとうございました。