昨日ブログ書こうと思っていましたが、本番+飲み会明けの月曜日であまりにも疲れていてさっさと寝ました(笑)
さて、新津吹奏楽団さんの「秋風コンサート」は大盛況のうちに無事終了しました。出演している私もとても楽しい演奏会でした(毎年楽しいんです)。
私個人としては、例年になく「うまく出来た」演奏会でした。
以前のブログにも書きましたが、昨年まで楽器を吹く機会はこの「秋風コンサート」のみ、という状態が何年も続いていましたが、今年になってアクアブルーブラスに入団したことで毎週継続して楽器を吹く機会を得たことで、コンディションが非常に良くなりました。
そんな理由で今年の「秋風コンサート」では、凡ミスが減ったことで、さらにその上のレベルで曲が吹けたと思います。
昨年まではただ音を出すのもままならなかったので、やはり週一回でも楽器を継続して吹けるという幸せに感謝しなければなりません(宗教くさい?)。
この調子で今後もステップアップして、全盛期の頃に0.1歩でも近づければと思います(笑)
この演奏会が終わった後にロビーに出て、演奏者全員でお客さんをお見送りするのですが、ホールから出てくるお客さん方の表情が、毎年とてもいい表情をしているんです。
これがいつも嬉しい。
こっちは失敗したり疲れたりで「もや~っ」とした表情をしているので大変申し訳ないです(笑)
打ち上げはいつものごとく大盛り上がりでたくさんいただきました。この瞬間ために楽器吹いてるようなもんですからね。
打ち上げの帰りの電車で、ラッパの「鬼」ことT内さんといっしょだったのですが、その時にちょっと考えさせられることを言われたのがいまだに引っかかっています。もしかしたらこの先の状況によっては、ずーっと引っかかっていくかもしれません。
ただし、落ち込むようなこととか後ろ向きな話ではなく、前向きなありがたいお言葉でした。
T内さんとは4年半の間、同じ楽団でいっしょにやっていたこともあるので、十ウン年前の私のこともよく知っています。だからこそ、ああいう言葉が出てきたのかな。プライベートな話なので詳しくは書けませんが。
Android携帯からの投稿
さて、新津吹奏楽団さんの「秋風コンサート」は大盛況のうちに無事終了しました。出演している私もとても楽しい演奏会でした(毎年楽しいんです)。
私個人としては、例年になく「うまく出来た」演奏会でした。
以前のブログにも書きましたが、昨年まで楽器を吹く機会はこの「秋風コンサート」のみ、という状態が何年も続いていましたが、今年になってアクアブルーブラスに入団したことで毎週継続して楽器を吹く機会を得たことで、コンディションが非常に良くなりました。
そんな理由で今年の「秋風コンサート」では、凡ミスが減ったことで、さらにその上のレベルで曲が吹けたと思います。
昨年まではただ音を出すのもままならなかったので、やはり週一回でも楽器を継続して吹けるという幸せに感謝しなければなりません(宗教くさい?)。
この調子で今後もステップアップして、全盛期の頃に0.1歩でも近づければと思います(笑)
この演奏会が終わった後にロビーに出て、演奏者全員でお客さんをお見送りするのですが、ホールから出てくるお客さん方の表情が、毎年とてもいい表情をしているんです。
これがいつも嬉しい。
こっちは失敗したり疲れたりで「もや~っ」とした表情をしているので大変申し訳ないです(笑)
打ち上げはいつものごとく大盛り上がりでたくさんいただきました。この瞬間ために楽器吹いてるようなもんですからね。
打ち上げの帰りの電車で、ラッパの「鬼」ことT内さんといっしょだったのですが、その時にちょっと考えさせられることを言われたのがいまだに引っかかっています。もしかしたらこの先の状況によっては、ずーっと引っかかっていくかもしれません。
ただし、落ち込むようなこととか後ろ向きな話ではなく、前向きなありがたいお言葉でした。
T内さんとは4年半の間、同じ楽団でいっしょにやっていたこともあるので、十ウン年前の私のこともよく知っています。だからこそ、ああいう言葉が出てきたのかな。プライベートな話なので詳しくは書けませんが。
Android携帯からの投稿