ウチの会社の社長は困ったちゃんです。
道具の出しっぱなしは当たり前。
トイレの電気は点けっぱなし。
以前は、
事務所のデンキ点けっぱなし&ストーブつけっぱなしで家に帰ったこともアリ!(゜゜)!
タバコの箱はいろんな場所に置いてあります(置き忘れ)。
私が「お先に失礼しま~す」と言って帰ろうとしたら呼び止められ、そこから延々30分くだらない話に付き合わされたこともあります。
「あれ」「それ」「そこ」…
そんな言葉がやたらに多く、具体名が出て来ないので、何を言ってるのかさっぱり分かりません。
「あれってなんですか?」
と何度も聞き返すと不機嫌になるので困ります。
早口の大阪弁にもコテコテの新潟弁で対抗します。
こんな人がウチの社長です。。。
昔、東大阪市の近鉄線ガード下のカウンターしかない小料理屋に社長と入ったとき、
社長の隣の席に座っていた、その店の常連客と思われるおばちゃんとその店の女将さんが、カウンター越しに「今いくよくるよ」もビックリの漫才を繰り広げており、
突然ウチの社長に話を振ってきました。
社長はと言えば、
話し始めに、
「あれだよねー…」
と言ってから3秒ほど間があいて…次の言葉をしゃべるので(いつもそう)、
その3秒の間にまた「いくよくるよ」がしゃべり始めてしまい、
全く会話になりませんでした(笑)
一応、良いところにも触れておきます。
雑学王でアイデアマンです。
以上です。
地元の外注業者さんからは、
「おめさん、あの社長の下で、よう何年も仕事できんねー」
と、よく言われます
ホントにその通りです。
よくやってると自分でも思います。
自分で自分を褒めたいと思います。
あと何年、、、続くんでしょう。。。
道具の出しっぱなしは当たり前。
トイレの電気は点けっぱなし。
以前は、
事務所のデンキ点けっぱなし&ストーブつけっぱなしで家に帰ったこともアリ!(゜゜)!
タバコの箱はいろんな場所に置いてあります(置き忘れ)。
私が「お先に失礼しま~す」と言って帰ろうとしたら呼び止められ、そこから延々30分くだらない話に付き合わされたこともあります。
「あれ」「それ」「そこ」…
そんな言葉がやたらに多く、具体名が出て来ないので、何を言ってるのかさっぱり分かりません。
「あれってなんですか?」
と何度も聞き返すと不機嫌になるので困ります。
早口の大阪弁にもコテコテの新潟弁で対抗します。
こんな人がウチの社長です。。。
昔、東大阪市の近鉄線ガード下のカウンターしかない小料理屋に社長と入ったとき、
社長の隣の席に座っていた、その店の常連客と思われるおばちゃんとその店の女将さんが、カウンター越しに「今いくよくるよ」もビックリの漫才を繰り広げており、
突然ウチの社長に話を振ってきました。
社長はと言えば、
話し始めに、
「あれだよねー…」
と言ってから3秒ほど間があいて…次の言葉をしゃべるので(いつもそう)、
その3秒の間にまた「いくよくるよ」がしゃべり始めてしまい、
全く会話になりませんでした(笑)
一応、良いところにも触れておきます。
雑学王でアイデアマンです。
以上です。
地元の外注業者さんからは、
「おめさん、あの社長の下で、よう何年も仕事できんねー」
と、よく言われます

ホントにその通りです。
よくやってると自分でも思います。
自分で自分を褒めたいと思います。
あと何年、、、続くんでしょう。。。