今日は、先日の術後1年の検査(CT、マンモグラフィー、血液検査)の結果も踏まえての、診察。

乳腺外科と放射線科。

 

結果は、異常ないよ~!!

 

血液検査の詳細は、こちらで。

 

乳腺外科の先生からは、「健康体ですな」と言われて、若干嫌味に聞こえたけど、そういう先生なので、そこはスルー。(悪い先生じゃないんだよ。笑)

 

放射線科の先生からは、CTには、異常ではないんだけど、放射線治療した「あと」ってことで、右の肺の上側がギザギザした形になっているのが見える・・・とのことでした。見る人が見れば、「あー、放射線治療した人なんだな」っていうのが分かる、そうな。

実際に先生のパソコンでCT画像見て、なるほど~~。

 

治療は、引き続き、リュープリン注射と飲み薬のアナストロゾールを処方されて、終わり。

前回、3か月前(2017年5月)に書くのを忘れていたんだけど、前回から、腕のマッサージ用に塗り薬も処方されていて、今回も同様に処方されました。

毎日、お風呂上がりに、薬を塗って右腕を優しくマッサージしています。(これで、右の二の腕のリンパたまっているのが良くなる・・ってことも、今のところないのですが。)

 

右腕の二の腕の腫れ?は、相変わらずで、術後から良くもなっていないし、悪くもなっていない、という状況。

かといって、いわゆる「リンパ浮腫」のような感じに腕がむくんでいる、ということも、今のところなし。

「リンパ浮腫」は怖いですよ。一生、恐れ続けて生きていかなければならない。

「再発」と同じよ。一生、恐れ続けて生きていかなければならない。

 

右腕の稼働域も左腕と比べたら、8割-9割くらいで、さすがに1年経って、これ以上良くはならないだろう、って感じですが、腕の運動は毎日やっています。先生も、毎日やってくださいね、とのことでした。

 

次回はまた3ヶ月後に、血液検査と診察です。

2月、5月、8月、11月・・・って、診察時期が決まってきたぁ~

 

【ここいらで、今までかかった「治療費」のこととか(エクセルにまとめているんだけど~)、「仕事」のこと、などに関するブログを書きたいと思っているのですが、いつになるやら・・・】

 

↓↓↓処方されているマッサージ用のクリーム。毎日1粒飲んでるアナストロゾールちゃんと一緒に記念撮影。

 

追伸:そうそう、今回旅行中に、アナストロゾールちゃんを無くしてしまい、7日間、アナストロゾールちゃん飲むことができなかった。主治医に言ったら、「まーそういうことも、ありますわな」って。

 

しかし、パスポートや財布は、完全ガードしてたのに、アナストロゾールちゃんを無くすって。盲点だった。これが命に関わる薬だったりしたら、パスポートなんかより大事だよね。