3月25日(月)10:00よりココトモカフェフロイデ店さんにて、第10回 防災カフェを開催しました。
この日のテーマは、「ペット防災について」



犬山市では令和4年12月1日より市内の33か所の指定避難所のうち、下記の3か所をペットと同室で過ごせる避難所に位置づけ、避難時の室内へのペット受け入れを可能としています。
ペットを飼っている人はもちろん、地域の皆さんにも広く「ペット同行避難」について理解してもらい、避難先で混乱が生じることのないよう、日頃から災害に備えておくことが大切です☝️
この日は実際にペットを飼っている人も飼っていない人も、それぞれの視点を持ち寄り、意見を出しあいました。
・犬を飼っているが、猫アレルギーがあるため同室避難に不安がある
・避難所ではケージに入れる約束だけれども、2時間が限界と感じる
・避難所の中で動物ごとの棲み分けが必要だと思う



また、昨年度は楽田ふれあいセンター2階 情報工房で、今年は犬山市民交流センターフロイデ1階 協働プラザで避難訓練が行われ、先日フロイデでの避難訓練の参加者にお越し頂き、その時に感じたこと、考えたこと、こうだったらもっと良いかも!などを共有してもらいました。
・車やテント、ケージなどに普段から慣れておくことが大事
・避難所だけでなく、自宅、車中、ペットホテルや動物病院なども検討したい
・ペット当事者だけでなく、ペットを飼っていない人や、担当課や専門家も交えて、ざっくばらんに話せる場があったらいい
一人ひとりの意見を全て取り入れることは難しくても、一緒に考え、より良い方法を選ぶことは出来るはずです♬。.
今回の場が、ペットと避難することを考えるきっかけになれば嬉しいですし、犬山ではまだ始まったばかりの取組なので、訓練と同時に、こうした意見交換の場こそが大事なんじゃないかと思いました。
次回の防災カフェは、5月27日(月)を予定しています。(✱4月の防災カフェはお休みです)
テーマ等についてはまたご案内しますので、この機会にぜひ『いぬやま防災カフェ  オープンチャット』をお友達追加して頂き、情報チェックしてくださいね♬。.
オープンチャット「いぬやま防災カフェ」はこちらから
https://line.me/ti/g2/n8T_xuPnoQJhWmYWawirSBfkuPxkg0gqCfuZDg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
にこっとのホームページはこちらから
https://nicotto2525.org/
いつもの暮らしに防災をプラスしてみませんか⑅︎◡̈︎*