和歌山城の紅葉 ② 和歌山県:近畿[2018/11/25] | 城とその町 漫遊記

城とその町 漫遊記

ご訪問ありがとうございます  m(_ _)m 
 当ブログは 
 『テーマパーク ・アミューズメントパーク が好きかも!』
 の別館です 

本日は和歌山県立博物館で開催中の
特別展『西行』を観に和歌山へ
その北側に隣接する和歌山城の
割引券もいただけます!

そこで和歌山城 登城デス!

和歌山城
通称・別名 : 虎伏城、竹垣城
分類・構造 : 梯郭式平山城
天守構造 : 連立式層塔型[3重3階/1605年築/焼失(落雷)]
連立式層塔型[3重3階/1850年再/焼失(空襲)]
連立式層塔型[3重3階/1958年再/RC造外観復元]
築城主 : 豊臣秀長
築城年 : 天正13年(1585)
主な改修者 : 浅野幸長、徳川頼宣
主な城主 : 豊臣氏、浅野氏、徳川氏
廃城年 : 明治4年(1871)
遺構 : 曲輪、横堀(水堀)、門、塀、庭園、石垣
指定文化財
 国重要文化財(岡口門・続塀)
 国史跡(和歌山城)
 国名勝(西の丸庭園)
 市文化財(追廻門)
再建建造物 : 天守、櫓、門、橋、石碑、説明板

所在地 : 和歌山県和歌山市一番丁

今回は 和歌山城の紅葉!













西の丸庭園は『紅葉溪庭園』







桜の紅葉はピークを過ぎ
モミジの紅葉は来週あたりがピークか?
ベストを狙うのは なんとも難しいですネ ⁉

📨 Tettyan 50

ペタしてね