西アフリカ、ギニア共和国 コナクリからこんにちは太陽やしの木虹

ギニア現地法人イヌワリアフリカ代表 yumi です

 

 

昨夜も大雨でしたが、朝は快晴で

秋晴れのような空でした

 

海には魚漁の小舟がいっぱいです

 

 

 

さて

 

私は子供の頃も大人になってからもジャンベに出会うまでは、アフリカに全然興味無かったんです

 

アフリカ=ケニアくらいのイメージでした

 

そもそもギニアという国名だけはサンコンさんの国ということで知っていたんですが

ギニアがアフリカのどこにあるかも知らなかったし

まさかギニアに住むなんて思っていませんでした

 

 

(結婚式の祭りにて。。。いつでも楽しむことを忘れないギニアのひとたち)

 

でも、今でも思うのは、もっともっとギニアがどんな所なのか

早く知ってたら良かったなってことなんです

 

いや。。

 

ギニアというよりも、ギニアのジャンベやアフリカンダンスをもっと子供の頃からしっていたとしたら、もっともっと何か楽しい思いができたかもしれない!

かな?

 

欲張りですが、そんな風に思うんです

 

それと

 

ありがたいことに私の人生やりたいことだけをしてきたので、心が病むこともありませんでした

 

でも、最近の日本では、心が病んでしまう子供、大人が多いということを知りました

 

もしそんな子供たちが、ギニアのジャンベやダンスの楽しさを知ってたら、きっと心も元気になるんじゃないかなとか 一緒に太鼓を叩いたりダンスを踊る仲間がいたら

心の病にはならなかったんじゃないかな?って思うんです

 

 

 (お祭りで踊る!!)

 

 

だから子供たち 若者たちにこんな楽しい世界があるんだよってこと

生きてると楽しいこといっぱいあるんだよってことを

知ってもらいたくって

 

そういう若者たちのためにもこんな楽しいことあるよ!って知ってもらいたいんです

 

 

あとね

 

ギニア人のたちは、助け合いで生きています

とにかく仕事がないので、食べて行くこと、生きて行くこと自体にみんな必死です

 

この前知ったのは今でもあのボートピーブルになって、危ない航海をしているギニアの人たちが大勢いるってこと

 

ギニアには仕事がないから、家族に仕送りをするために仕事を探しに海外に行きたくても、外国人と結婚でもしなければ渡航ビザがおりないから密かにボートに乗るんですって

 

そのくらい収入を得るのが難しい生活が大変な国なんです

 

でも、そんな厳しい生活のギニアでも、ギニア人の子供も大人も問題を抱えながらも

なんとか心は病まずにいきてるような気がします

 

それは多分 みんながみんなに寛容だから

わがままとも言えるほど、自分や他人に対して厳しくしないから

 

追い詰めることをしないからかなって思うのです

 

お金がなかったり、困っていたら、気軽に助けてくれって言っちゃうんです

彼らは富む者が貧しい者に分け与えるのは当然だし、分け与えれば自分にも良いことがやってくると信じられてるそうです だからお互いさまなんだそうです

 

でも日本って、助けてっていうと

頑張ってないんだろとか、弱いねとか、もっとしっかりしなよとか

言われそうだけれど

ギニアではそんなことは絶対に言われません

 

そういうところがギニアと日本の違いかなって思います

 

理恵さんをはじめ、たくさんの若者、子供たちにギニアに来て、そんなギニアのひとたちと交流して彼らの日常を体験して何か感じて欲しいなっていつも思っています

 

絶対に心の中に大きい変化があるはずだからです

 

日本もすごく素晴らしい国だけれど

ギニアには多分ね昔の日本みたいな懐かしい何かがあるのかと思うのです

 

嫌な部分ももちろんいっぱいあるけど、まだ素朴なあったかい感じが残っている

今のギニアを、開発が進む前の今のうちのギニアをね・・・みてもらいたい

 

たくさんの若者に何かを感じてもらいたいんです

 

 

 

 

イヌワリアフリカのギニアツアーにも若者たちにぜひ来てもらいたい!

子供、若者たちにこそ来て欲しい旅なんですよ!!

地球 イヌワリアフリカのギニアツアー 

 

 

それでは、書いていくうちにどんどん長くなっちゃいましたが

 

アフリカに興味があったら

 

WONTANARA TOKYO を運営しているNPO法人一期JAMの活動にも参加してみたらいいかもですね!!アフリカ好きのお兄さんお姉さんたちが待ってますよ!ルンルン

 

他にも、あたしも俺もアフリカ好き!興味あるんだ!っていう若者がいたら

是非コメントしてもらえると嬉しいですグラサン

 

そしてアフリカに興味がある!とか、ちょっと今元気ないよっていう若者がいたら

是非このお店に行ってみて!

イヌワリアフリカの正規取扱店WONTANARA TOKYOは、そんな若者が集う場所にぴったりです 

お店のお兄さんやおじさん笑といろいろお話ししてみてね

 

 

【イヌワリアフリカ正規取扱店・WONTANARA TOKYO"(ウォンタナーラ トウキョウ)】

 

イヌワリアフリカと日本での業務提携を行っているNPO法人一期JAMの運営する事務所兼店舗。

イヌワリアフリカの商品をはじめ、アフリカをルーツとしたアイテムを中心に多く取り揃えているお店です。

ジャンベのワークショップやメンテナンスも行っております。是非お出かけください!

 

"WONTANARA TOKYO"(ウォンタナーラ トウキョウ)
Tel 03-6459-8013
東京都大田区下丸子3-8-15 渡部ビル2F
東急多摩川線 下丸子駅より徒歩2分
営業時間:11:00〜19:00
FB ページ  
https://www.facebook.com/WontanaraTokyo/?fref=ts

NPO法人一期JAM http://www.ichigojam.org

 

 

     (WONTANARA TOKYO店内  FBページより拝借

 

 

 

🇬🇳🇬🇳-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------地球------------------------------------------🇬🇳🇬🇳

こんなギニアに来ませんか?

 

ギニアへの旅ならギニア現地法人イヌワリアフリカ・Inuwali Africaにお任せ下さい
ギニアに拠点を置き8年目、ギニア政府文化省からアーティスト関連、観光業務の認可を受け活動を行っております。
日本人、日本語の出来るギニア人を含む現地スタッフが、皆さまの安全でリラックスした滞在のお手伝い致します。
ファミリー、お子様連れも大歓迎です

 

ギニアの旅・夏&冬 HP

お申し込み&お問い合わせはこちらまで→ ラブレターラブレター 連絡先 inuwali@outlook.jp 

 

 

 

 

------------⭐︎--------⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎--------------------⭐︎⭐︎--------------------------⭐︎⭐︎----------------⭐︎⭐︎

 

アフリカの布、アフリカンファッション&ギニアのジャンベその他民族楽器の販売、卸し販売&オーダー

ギニア観光旅行、通訳ガイド、ホームステイ、その他ギニアの事ならお任せをOK

 

🇬🇳 Inuwali Africa イヌワリアフリカ ネットショップ 

http://shop.inuwali.com/?mode=cate&cbid=1734814&csid=0

 

 🇬🇳ギニア現地法人・イヌワリアフリカ HP 

Inuwali Africa Culture & Tourism Guinee HP

http://inuwali.wixsite.com/inuwaliafrica

 

地球イヌワリアフリカFBページ

https://www.facebook.com/InuwaliAfricaGuinea/?ref=bookmarks

 

ラブレターラブレター 連絡先 inuwali@outlook.jp 

 

Instagram

インスタグラム ⭐︎ ギニアの写真いっぱいみれますよ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ エスニック系へ
にほんブログ村