多発性嚢胞腎


多発性嚢胞腎とは?

多発性嚢胞腎(Polycystic Kidney Disease: PKD)とは、腎臓に液体が溜まった嚢胞(袋)が多数形成される病気です。

この嚢胞が腎臓の正常な組織を圧迫し、腎機能を低下させます。

PKDは遺伝性の病気であり、特にペルシャ猫やその交配種で多く見られます。


症状

多発性嚢胞腎の症状は、病気の進行に伴って徐々に現れます。

一般的な慢性腎臓病と似た症状も多いです。

以下のような症状が見られることがあります。

  • 多飲多尿: 腎機能の低下により、水をたくさん飲み、尿の量も増えます。
     
  • 食欲不振: 腎臓の機能低下により、食欲が減退します。
     
  • 体重減少: 食欲不振に伴って体重が減少します。
     
  • 嘔吐: 進行した腎不全では、嘔吐が見られることがあります。
     
  • 腹部の膨らみ: 大きな嚢胞が形成されると、腹部が膨らむことがあります。



診断

多発性嚢胞腎の診断は、以下の方法で行われます。

  • 超音波検査: 腎臓の嚢胞を確認するために超音波検査が一般的に使用されます。
     
  • 遺伝子検査: PKD1遺伝子の変異を確認するための遺伝子検査も利用されます。
    特にペルシャ猫やその交配種では重要です。



治療

多発性嚢胞腎は完治を目指す治療ではなく、症状の管理と腎機能の維持を目的としています。

  • 食事療法: 腎臓に負担をかけない特別な食事を与えます。
     
  • 薬物療法: 血圧を管理するための降圧薬や、感染症を予防するための抗生物質が処方されることがあります。
     
  • 水分補給: 十分な水分補給を行い、脱水を防ぎます。



予防

多発性嚢胞腎は遺伝性の病気であるため、予防策としては遺伝子検査が有効です。

繁殖を行う際には、PKDの遺伝子を持つ猫を避けることが予防策となります。


まとめ

多発性嚢胞腎は、特にペルシャ猫やその交配種に多く見られる、猫にとって深刻な遺伝性の腎臓病です。

遺伝性疾患について、知っておくことが予防にもつながります。