こんにちは。

ペットシッターヴィアン、うり子です。

 

シッターに入るとよく

「うちの子がお利口にしてる!」

「何でなの?」と後日にしつけに

関して相談されることの中によく

 

普段

「呼んでるのに来ない」

「叱ってるのに無視する」

 

というのがあるんですが、これの

観察していると。。。

 

すごーーーく単純なんですが

人の側は「呼びよせている」

つもりが

相手には「名前を言われただけ」

と捉えられてるちゅうのが

多かったりします。

 

「呼んだざますか?」

 

 

名前を言うのは、日常の中で

何度もありますが

 

家の子が、超可愛いすぎるラブラブから

ただ名前を言ったり

 

こっちに来てもらう必要があって

名前を呼んでいるとか

 

シーンは色々あります。

 

それぞれの呼びかけのニュアン

スは違うので区別は出来ますが

 

見ていると

 

どの子も、名前を言った事には

「何~?」って反応はそれなりに

あって(見る、耳の動きや身体の

反応)問題なのはその後

 

「何?はて?」で終わっちゃう

のは

 

「名前を言っただけ」だから。

 

人の側は「呼び寄せたつもり」

でもその子には

「あなたを呼んでいるのよ」とは

伝わっていないの。

 

*(勿論それで「行かなきゃ」って

思って動く子もいます)

 

-----

 

 

私達は、自分の名前を呼ばれたら

多くは

 

「私の可愛さでメロメロだから名前

を呼んだのねニコニコうふっ」

 

と捉えるより

 

「あ、何か用があるのね」

「呼ばれたなりの目的があるのね」

「自分を指名している」

という捉え方をしているかと思います。

 

それは、私達が社会生活を送って

きて、周りとの関わりの中で

 

名前を呼ばれた=側まで行くもの

 

「そのほうが望まれる行動」だと

 

いう経験をし、そうゆうもんだと

刷り込まれた認識を当たり前に

持っているんですが~

名前は単なる固有名詞

です。

 

名前だけを声にしても

それで人が自分に何を求めているか?

までは彼らに正確に伝わっていない

ので「はて?」となるのね。

つまり

名前を呼ぶことで人の側が

「これで察してよ!」と求めている

だけで

「人が何を言っているのか」まで

伝えきれていない。

のね。

 

勿論名前を呼んだだけで「行く」

と」理解している子も多いですが

それとて、いかなる状況でも完全

という訳でもなかったりします。

 

名前だけで来ない場合に

呼び寄せたいのなら、「おいで」

とかの呼びよせる言葉を付けると

人が自分い何を求めているのか

が分かりますし

 

「叱り調子で名前を言っただけでは

意味が分からない」

のも当たり前なんですね。

 

自分が普段何気なくやってる事って

自分では気が付いていません。

だって

もー当たり前すぎて、いちいち

意識なんかしてないから。

 

目を向けて「気が付くこと」

見方を変えるって

こんな小さなことからニコニコ

で、根っこは大抵はシンプルで

人の側の思い違いとかからなもん。

 

シッターやしつけの相談では、

こういった小さなレベルでのお話を

しています。

 

只今、しつけ相談のモニターさんを

募集しています。

ご希望される方は、メッセージで

お受けしております。

 

では~♪

 

 ペットのお世話、お任せください!

 

~町田市のペットシッター ヴィアン~

 

お仕事やご用事などで忙しいとき。

旅行時などに自宅でお留守番させたい子に。

いつものお世話で、お留守番を快適に

サポートいたします!

 

犬のしつけ相談もやっております☆

 

ペットシッターヴィアン 

website



にほんブログ村