1年生入部テスト結果発表('◇')ゞ | 県立犬柴高校【俺の甲子園】

県立犬柴高校【俺の甲子園】

なんとなく始めた高校野球のゲーム。ちょっとずつでも更新できたらいいなと思っています(*'ω'*)ノシ~⚾️。

こんばんは~、犬柴高校マネージャーのけので~す(*‘ω‘ *)b

お久しぶりですね(^.^)b🐕。最近実家の方でのイベントが多くて。ノックが出来ていなかったので選手達は捕食に走って太ってしまった子が大勢いました💦。これからはシボルわよ~( 'ω' و(و"

 

1年生入部テスト結果報告

4月18日~5月10日のあいだ1年生入部テストが練習試合を通して行われました。飛込み等でご迷惑をおかけしましたm(__)m

打者は150打席以上をテスト成立として結果を見て入部判断をするというものです。

判断は打率、OPSS(犬柴独自のもの)、失策、打点で見ていきます。

入部出来なくても150打席以上経験しているので記録は残ります(^_-)-☆。

合格者は17名(ベースコーチ2名含む)、補欠育成3名となりました。

6名UR選手が育成補助員(ストック)となりましたタラー

 

TOP3合格の野手3選手ですね(^.^)b🐕。

148番、ホームランの打てる1番打者乙女のトキメキ

170番、191番は3,4番候補ですね乙女のトキメキ

伏姫監督推薦のSR77番合格95番補欠育成となりました。

問題はセカンドですね💦。とりあえずの子1人でいい子が決まりませんでしたアセアセ

 

投手は入部者も少ないので全員合格として結果を見ていく形としました。防御率と、WHIPを見ていきます。TOP5名が公式戦候補投手です。

TOP5の5投手ですね。

打高投低の俺甲球界ではWHIPは1.6台までならOKとしましたチョキ

あとはボロボロで練習試合要員WHIP1.8以上ばかり(;^ω^)💦。

リアル野球の評価下矢印も俺甲球界ではあてはまらないのか・・・あせるあせるあせる

 

OPSSについて

 

OPSOn-base Plus Slugging の略で、打者を評価する一つの指標です。出塁率と長打率を足し合わせた値で、この数値が高いほど、チームの得点に貢献していることを表します。

2024年からは盗塁を積極的に取り入れていく予定なので、

OPSに盗塁数×0.01を足したOPSS(OPS+Steal)を犬柴独自の選手能力判定としています。

 

 

WHIPについて

 

WHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)とは、野球における投手の成績評価項目の1つで、1投球回あたり何人の走者を出したかを表す数値。与四球数と被安打数を足した数値を投球回で割ることで求められる(死球や失策など、安打や四球以外による出塁は数えない)。米大リーグや台湾プロ野球では、WHIPは防御率などとともに公式に記録・公開されている指標である(日本プロ野球では非採用)。

WHIP = (与四球 + 被安打) ÷ 投球回

一般に先発投手であれば1.00未満なら球界を代表するエースとされ、1.20未満ならエース級、逆に1.40を上回ると問題であると言われる。また、ショートリリーフの投手の場合、投球イニングが少なく、ワンポイントとしてイニングの途中で交替することが多いため、自分の残した走者を後続投手が返すか否かで防御率が大きく変わってくる。そのため、WHIPはショートリリーフの投手の評価により適している。