引渡しの1週間前に施主点検がありました。

施主点検で直してもらった点は以下になります。

 

①窓の鍵

 

 

LDKの掃き出し窓が少しズレていたので、微修正をしてもらいました。

窓の鍵をかけると、防犯ロックが自動でかかる仕組みであるはずなのですが、2つある片方の窓はきちんとかかりませんでした。

 

 

同様に窓のズレによるものなのか、下側にある防犯ロックも正しくかからなかったので修正してもらいました。

 

 

②トイレの換気扇スイッチ

 

 

1Fのトイレは足元と天井の2ヶ所に照明を設置したのですが、基本的には足元ライトが自動でつき、天井のライトは必要時につける設計にしてもらいました。

ただ、現場とうまく連携が取れていなかったのか、換気扇のスイッチが天井の照明と連動する形で施工されていました。

つまり、普段は天井の照明をつけないので、換気扇が回らないトイレになってしまいます。

 

 

そこで、換気扇のスイッチを天井の照明から足元の照明のスイッチに連動するように配線を変えてもらいました。

壁の中の話なので難しいと断られるかと思ったのですが、何の問題もなく対応してもらいました。

 

 

③階段のペンダントライトの高さ調整

 

 

かなり細かい内容なのですが、階段のペンダントライトの高さを5cm上げてもらいました。

2Fから階段を下りる際に目線と合うように意図した微修正です。

 

 

 

④階段の笠木

 

 

境目のところが高さが揃っていなかったので直してもらいました。

(ハンマーで叩いてそろえた光景が目に浮かぶのですが、実際はどうやってそろえたんでしょうかね笑)

 

 

⑤浄水器の位置

 

 

元々キッチン引き出しの奥のところに浄水器が設置されていたのですが、取り換えるときに引き出しを外に取り外して潜り込まないといけないので、浄水器の位置を手前に変えてもらいました。

年一回の交換ではありますが、取り換えにストレスなくできるようになりました。

 

 

⑥名前は不明だが、外壁と基礎の間のステンレスのところ

 

 

家の周りを一周してみたところ、2ヶ所ほどまっすぐではなく、斜めに歪んでいるところがあったので直してもらいました。

 

 

ネットでいろいろ調べると施主点検のチェックポイントみたいのがたくさん出てきますが、まずはほぼ完成した家を自分の目で見て楽しむことが重要だと思います。

写真やビデオを撮ることはもちろん重要ですが、カメラ越しではなく、自分の目で見た方がいいと思います。

あと、設計図面と実際に合っているのかの確認は重要で、水が流れるのかとか、床下点検口の下が掃除されているのか、いろんなコツがネットに上がっていますが、それ以前に頼んだ家ができたのかをまずは確認するべきです。