イヌオと申します
還暦前の独身
派遣社員で
ホテルの客室清掃の
仕事をしています
趣味は音楽鑑賞、筋トレ、投資
フリーランスを目指し、
いろんな副業に挑戦中
フォローしてもらえると
嬉しいです
こんにちは〜!✋ イヌオです!
今日は朝から雨☔が降り続いて、
少し気分が沈んだ状態で仕事に向かう電車の中で、
「新1万円札が結婚式のご祝儀に適さない」というニュースを見て、
ちょっと驚きました。
仕事が終わって帰りの電車の中で、
ふと新札を使う機会があるかどうか考えていました。
結婚式に出席するたびに、新札を用意するのが当たり前だと思っていたので、
渋沢栄一の新札が「不貞を連想させる」なんて話があるとは知らず、
少し戸惑っています😕
渋沢栄一といえば、近代日本の経済を築いた偉大な人物として知られていますが、
彼の女性関係にまつわるエピソードがマナー違反に結びつくというのは、
個人的にはやりすぎだと感じます。
それに時代背景も違うのに、そこまで気にしなくてもいいのでは?とも思いますね🤔
とはいえ、周りが気にするなら、旧札を使う方が無難なのかもしれません。
昔ながらの慣習やマナーも大事ですが、時代に合わせて柔軟に考えることも必要だと
改めて感じました。
結婚式の主催者や参加者が楽しく過ごせることが一番大事だと感じます✨。
皆さんは、新1万円札を祝儀に使うことについてどう感じますか?
慣習に従うか、それとも自由に選ぶか、ぜひ意見を聞かせてください!💬