記録に残らないプレーで巨人の守り勝ち!

7回戦

5/14(火)  富山

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
DeNA 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 6 1
巨人 0 2 0 0 0 0 0 0

X

2 6 0

 

5/14【巨人vsDeNA】ハイライトGIANTS TV

 

5/14【巨人vsDeNA】山﨑伊・岸田 ヒーローインタビューGIANTS TV

戦評

巨人が接戦を制した。

 

巨人は0-0で迎えた2回裏、岸田の2ランで先制に成功する。

 

投げては、先発・山崎伊が7回5安打1失点の力投。

 

その後は船迫、バルドナードの継投でリードを守り、山崎伊は今季4勝目を挙げた。

 

敗れたDeNAは、打線が振るわなかった。

責任投手

勝利投手 巨人 山﨑伊 (4勝0敗0S)
敗戦投手 DeNA ケイ (1勝4敗0S)
セーブ 巨人 バルドナード (1勝0敗3S)

本塁打

DeNA  
巨人 岸田 1号(2回裏2ラン)
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記録に残らないプレーで巨人の守り勝ち!

皆さん、おはようございます、犬のうわ言です。

 

私は、1軍の試合も観に行くのですが、2軍で頑張っている選手を観に行くのが好きなのです。

 

しかし、最近の2軍の試合を観に行きますととてもガッカリするプレーが多いのです。

 

勿論、記録に残らないプレーも時々あるのですが、記録に残る失策や記録に残らない凡プレーを目にします。

 

しかし、昨日の富山で行われた1軍の試合は素晴らしかったですね。

 

大体マスコミの報道では、ヒーローに成った選手だけを称讃して試合の戦評をまとめるものなのですが、影のヒーローと呼ばれる記録に残らない好プレーや凡プレー等も本当は評価して、選手の士気を高める報道をして欲しいのです。

1回表

オコエ瑠偉選手が、センターフライをファインプレーで好捕しました。

 

2回表

門脇選手が、ショートゴロをファインプレーで好捕して3塁に投げるのですが、この時3塁手の坂本選手が3塁ベースに戻っている事で、3塁走者をアウトに出来たのです。

 

2アウト満塁で、絶体絶命の時にレフトフライがセンター寄りまで飛ぶのですがそれを長野選手が、ファインプレーで好捕するのです。

 

そして、帰って来る長野選手を最敬礼して御辞儀する山崎伊織投手なのです。

 

この試合を救ったプレート言っても過言では無いですよね。

 

このファインプレーの好捕が無かったら多分2点は確実で3失点されていたと私は思います。

 

2回裏

この試合で、ヒーローインタビューは山崎伊織投手と岸田捕手でしたが、坂本選手がこの試合で「打撃の神様」と呼ばれる川上哲治監督の記録を単独13位で抜くヒットで出塁します。

 

勿論、この試合で達成で来た事は素晴らしい出来事なのですが、それよりもこの打席で出塁した事にこの試合の得点が岸田捕手の2得点でしたが、この打席で出塁していなければ1得点しか獲れていなかったのです。

 

前回の神宮球場のヤクルト戦で岡本選手のソロホームランは、その前に走者が居なかったから1得点しか出来ないと言いましたが、あの試合で、岡本選手の前に走者が、3人いれば、4対3で勝てたのです。

 

そう言う意味では、眼に見えない影のヒーローとも言えます。

 

坂本選手がこの打席で出塁した事は、とても素晴らしい事でこの日の試合でヒーローインタビューに呼ばなかった事はとても残念でした。

 

勿論、この試合のヒーロー岸田選手で間違いありません!

 

3回表

これは、160キロ近くの打球が、投げ終わって軸足は地面に付いていますが、振り上げた足が着地する前に自分に飛んで来た球をファインプレーで好捕する瞬間なのです。

 

5回表

これは、唯一山崎伊織投手が、1失点を喫する瞬間なのですが、先程2回表にファインプレーした長野選手なのですが、打球を補給する時に3塁走者を観ていない事に皆さんはお気付きでしょうか?

 

これが、3塁に送球していれば、少なくとも1失点は防げたのです!

 

ですからこのプレーは記録に残らない長野選手の凡ミスです。

 

ベテランの選手としては、恥ずかしいプレーであると自覚して欲しいですよね。

 

5回表

1アウト1塁と山崎伊織投手は、ピンチを迎えますが、3回表に打球をファインプレーして好捕したプレーと同じ様に着地するや否やの内にファインプレーしてライナーを好捕して直ぐに1塁に投げてWプレーでこの回を乗り切ります!

 

投手は、投げた後「9人目の野手」と言われますが、足が着地せずに160キロ近くのボールを獲る事だけでも凄いプレーですが、この様にWプレーでこの回を乗り切ったのは、凄いプレーですよね。

 

6回表

吉川尚選手のセカンドを抜けそうな球をファインプレーして好捕して、ジャンピングスローして1塁に投げたプレーは最高でした。

 

リクエストでもアウトが宣言されてとても良かったです。

 

7回表

此方は、岡本選手が、1塁ゴロを弾いてそれを追いながら1塁ベースで何とか捕球した瞬間ですが、凡プレーでもあり何とかアウトに出来たので良かったですね。

 

記録に残らないプレーで巨人の守り勝ち!

 

犬のうわ言でした。