神代植物公園に行って来ました。【バラ編】

皆さん、こんばんは、犬のうわ言です。

 

前回は、【シャクヤク編】を御覧に頂けたと思いますが、今回は、【バラ編】を御覧に頂ければと思います。

 

私は、現在、茨城県に住んで居ますが「バラ」の花は、県花と成っています。

 

因みに茨城とは、「茨の道を歩む」意味があるそうですしバラの花にはトゲがありますが、茨の道は険しい道なのですが、敢えてその道を進む事を選ぶ県民性がある様です。

 

私は、色々の県に住みましたが、もうその人生の4分の3以上を住んで居ます。

 

私の人生も茨の道でしたが、楽しい事も多くありとても幸せな人生でもありました。

 

バラの様な華麗な花ではありませんが、とても幸せに暮らしています。

 

 

私達、夫婦が行った日は、5月5日の日だったのですが、5月8日からだったのですが、行って観ればどのバラも満開でした。

 

バラ園の横には、室内園がありましたが、ジャイアンツ球場に行かなければ成らない時間に成ってしまいましたので、今度、別の機会に訪問して皆さんにもブログで御報告しますので、乞うご期待下さい。

 

如何でしたでしょうか?

 

バラの花と言いますと「バラが咲いた」をよく歌っていました。

 

ギターで歌うのが得意ですが、フォーソンググループを組んで、舞台で歌った若き青春時代の良い想いでです。

 

 

神代植物公園に行って来ました。【バラ編】

 

犬のうわ言でした。