いやいや、

父方じーちゃんの十三回忌に行ってきました。

photo:01



足柄SAからの眺めです。

そう。お墓はこのブログを読んでくれている人も多いであろう静岡にあります。富士です。

なぜ沖縄一族の安里家の墓が縁もゆかりもない静岡にあるのかは大人の事情らしいので割愛。笑

というわけで、親戚が数年ぶりに集まりつつ
いとこがいつのまにか結婚しつつ
どんどんいとこたちが既婚になりつつあるこの頃、、、

兄が来年結婚します。

おじいちゃんおばあちゃんも天国で喜んでいるであろう。

ちなみにお兄ちゃんのお嫁さんになる人、名前が「麻紀」といいます。
麻紀と書いて「あき」

見た目どーせーどーめー\(^o^)/笑

ガチですよ。
面白いでしょ?

お世話になってるお坊さんの声が好きでたまりません。
良い声。
お経と言う名の歌のようでお経が飽きないのです。
あの声で供養されたらやばいね。
メロメロで確実に天国でウハウハだね。

おじいちゃんはあたしが高校生の時に他界しました。

寡黙だけど優しい人です。

ただ顔がキツイのでうちの和室に飾られている遺影を見るたび怒られてる気分になります。笑


そうそう、
「家に帰るまでが法要です。」by坊さん

名言すぎる。

だからじーちゃん思い出しながら寝ようっと。

静岡出身北川友紀ちゃんにお土産にうなぎパイを買ったのは嫌がらせです。笑


あさとまき