犬種紹介【ヨークシャーテリア】 | 岡山市南区犬猫美容室propeller(プロペラブログ)

岡山市南区犬猫美容室propeller(プロペラブログ)

ワンコがしっぽを振り回して来てくれるお店を目指し、生まれたのが当店のイメージキャラクター、ルビーちゃん。この回るしっぽがプロペラ命名の由来です。


ヨークシャーテリア
通称ヨーキー
$岡山市南区犬猫美容室propeller-yo-ki


原産国
イギリス


外観と特徴

ヨークシャー・テリアは、知的な表情や誇らしげな動き、コンパクトな体型といったテリアらしさを、その姿から性質まで継承した犬種です。しかし、今では、テリア種というよりも、まっすぐに<伸びた、長くてつやのある美しい絹のような被毛に覆われた犬として知られています。

被毛の色であるダーク・スチール・ブルーとはっきりしたタンは、この犬種の大きな特徴といえます。

歴史

ヨークシャー・テリアは1800年代初頭にテリア系の小型犬とマルチーズなどの混血により作出された比較的新しい犬種で、一般家庭で飼育されるようになったのは原産国イギリスに於いても戦後の事である。
犬種名はヨークシャー地方に由来し、一般に「ヨーキー」の愛称で呼ばれる。

ヨークシャー・テリアは元来、ヨークシャー地方の炭坑や織物工場でネズミを駆除するために飼育されていた犬であるが、改良の過程では7kgもあったと言われており、小型化のために複数のテリア種との交配が試みられた。
骨格や被毛から見て、スカイ・テリアやマンチェスター・テリアの影響が強いが、基礎犬は織物職人たちがスコットランドから持ち込んだウォーターサイド・テリアであると考えられている。
ヨークシャー・テリアは織物職人によって改良された歴史をもつため、絹糸状の長い被毛は織機によって作られたものだと噂され、見せ物にされた事もある。

被毛の美しい小型テリアの完成により一躍愛玩犬として注目を集めるようになり「動く宝石」と形容され富裕層のペットとして大流行した。
以来、婦人の抱き犬として人気が高く、世界中で最も知名度の高い犬種として定着している。

ヨークシャー・テリアは1861年にブロークンヘアー・スコッチ・テリアの名称でイギリスのドッグショーで紹介され、1870年以降ヨークシャー・テリアと呼ばれるようになり、1886年イギリスKCにより公認された。

ヨークシャー・テリアの被毛は長さが貴ばれた時代があり、ひきずるように伸ばされていたが、近年は地面に達する程度でカットされる。
当時は爪で掻いて被毛を痛めないよう肢に靴を履かせる習慣があった。
他の犬種に比べ、被毛の良否(毛量・毛質・長さ・色調)がきわめて重要視される。
生後2~3ヵ月までの被毛は黒く、3~4ヵ月頃から頭部が砂色を経て褐色になり始める。
ボディの被毛がスティール・ブルーに変わるには1年以上を要する。
成犬になると長く真直ぐな被毛が体の両側に垂れ、毛の分け目は鼻から尾先まで続く。
ヨーロッパのドッグショーではヨークシャー・テリアに限り特別な台に乗せて被毛を評価する習慣がある。

ヨークシャー・テリアはサイズや外貌からアクセサリー的愛玩犬と思われがちであるが、テリア気質は健在で、活気と自尊心にあふれた、きわめてエネルギッシュな犬である。
「目で話す犬」と言われるように表情豊かで明るく、知的で感覚鋭敏、気品を備えコンパクトで堂々とした風格を持つ。
体高と背線の長さが同じ位が釣り合いが良い。
我が国では皇太子妃の実家で飼育されていた事により、一時的に人気を呼び、流通価格が高騰した事がある。


気質

ヨークシャー・テリアは、冒険が大好きで、小柄なわりにはいつも何か事件を起こすほどエネルギッシュな犬種です。

いつも忙しそうに動き回り、探究心が強く、大胆かつ頑固で、知らない犬や小動物に対して攻撃的になることがあり、まさに、正真正銘テリアの血を引いた犬といえます。

吠え癖を持った犬も少なくなくありませんが、トレーニングによって直すことができます。



飼育管理

ヨークシャー・テリアは、家の中にいる時でも自分で好き勝手に動き回るので、それだけである程度の運動にはなっていますが、それとは別に、ゲームのように一緒に遊びながら運動させることが必要です。軽めの散歩をさせたり、安全な場所で散策させたりできれば、一層喜ぶでしょう。

屋外で過ごさせるタイプの犬ではありません。

長い被毛には、毎日または1日おきに、ブラッシングかコーミングをしてあげてください。




健康

特に気をつけたい病気  膝蓋骨脱臼、気管虚脱
気をつけたい病気  低血糖症
たまにみられる病気  進行性網膜萎縮症
しておきたい検査  膝関節検査、眼科検査



体高 ♂20.3~22.9cm/♀20.3~22.9cm
体重  ♂3.2kg以下/♀3.2kg以下