僕たち、産まれたばかりです
まだ、もう少しお母さんと一緒にいたいし、体も弱いの
大切に扱ってね…
※私はこのキャンペーンに賛同しています。
個人的には8週齢以前の犬猫の販売には反対しています。
記事内の仔犬に関する生後日齢は現在の市場や獣医の意見を参考にしたものですので
あくまで参考としてご覧ください。
キャンペーンの趣旨は 「生まれたての幼い子を母親から無理に引き離して販売しているせいで、うまく社会化できず問題行動を起こしやすく結果的に日本の犬猫殺処分数を増加させる原因 になっているということと、産ませては売り放題の悪いブリーダーを安易に作り出す原因になっていることなどがあります。なので、せめて生まれて8週間は親 の元で適正に飼育管理することが必要」 であるというものです。
(NPO個人ケイ&リルさんのブログより抜粋)
以前は、ブリーダーと言えば「悪質」「利益追求のために犬を苦しめている」という
イメージしか持っていなかったのですが、まりあさんからの情報により
良心的なブリーダーも数多くいらっしゃると知りました。
そこで以前の 「良いブリーダーと悪いブリーダー」という記事の中で
「もしも、ブリーダーからお買いになるならば、信頼できるところかどうか見極めてください。」
と書いたものの、 「では、どうやって見分けるのか?」という大事なことに触れていませんでした(汗)
※まりあさんは、保護犬や引退繁殖犬などのお世話をされており
ブリーダーについても詳しくお知りの方です。
個人的にブリーダーから犬を買うことを、お勧めはいたしません。
なぜなら、他に不幸な境遇の中で助けを待つ犬たちが五万といるからです。
できれば、保健所・動物愛護センター・動物保護施設・動物保護団体などで探していただきたいのです。
彼らは里親が見つからなければ十中八九、殺処分になります。
保護犬・繁殖引退犬などの里親を希望される方は、こちらのリンク集をご覧ください。
個人で里親を募集している方もいます。
私と交流してくださる花ママさんは、とても良心的な方です。
興味をお持ちになった方は、ぜひ連絡を取ってみてください。
↓のバナーからもいけます。
それでも、ブリーダーから購入したいという方は
悪質なところか否かを見極めるために、下記の質問をしてみてください。
1.見学はできるか?
良心的なブリーダーは犬が健康で快適に過ごせるため
きちんと掃除をし犬舎を清潔に保っています。
快く了承してくれた場合は、最悪のブリーダーである可能性は低くなります。
悪質なブリーダーは利益最優先のため環境を気遣ったりしないので
しぶるかもしれません。見学されては困るのです。
「できません」と断るようなところは論外です。
2.その仔犬は生後何日ぐらいで譲ってもらえるか?
生後45日以前と答えた場合は、断ったほうがよさそうです。
ワクチン・感染症に関して意識が薄く、早く売ってしまいたい気持ち満々の可能性ありです。
生後45日~55日ならば、まあまあ良し。
生後55日~60日なら、現時点では良心的なブリーダーとみて良いでしょう。
それ以降の場合は、理由を尋ねてみたほうがいいかもしれません。
【追記】まりあさんのコメントによりますと、生後2ヶ月まで母犬や兄弟と過ごす子も多いとのこと。
それならば、仔犬も精神的に安定して育ってくれるかもしれませんね。
3.ワクチンの摂取はしてくれるのか?証明書はもらえるか?
普通に了承してくれるなら大丈夫でしょう。
生後40日未満などは早すぎますのでNG。
「摂取はするが、証明書はない」とか「自分でやってくれ」という場合は、止めたほうがいいでしょう。
断るところは問題外です。
4.動物取扱業登録の番号は?
法律で「動物取扱業者標識」もしくは「動物取扱業登録証」の掲示が義務付けられれています。
答えられなければ、止めたほうがいいでしょう。
↓悪質なケースです。こういうブリーダーも存在するということは知っておいてください。
<ペットショップから購入する場合は、以下の質問をしてみてください。>
1.この犬はずっとショーケースの中にいるのか?
仔犬にとって、うるさい店内と照明、狭いケースはストレスになり、感染症の危険もあります。
ずっと入れっぱなしという店は、愛情にも配慮にも欠けています。
時間を決めていたり毎日でなければ、良心的といえるでしょう。
2.この仔犬は生後何日でここに来たのか?
生後45日未満なら論外です。
生後45~60日なら良いほうですが、競り市やブローカーを経由している場合は
早めに母犬から引き離されている可能性があるので
ブリーダーから直接来たかどうかを確認してみてください。
3.生後何日でワクチン接種したか?
生後42日未満ならやめましょう。
ショップの自家繁殖だとしても、ワクチンの知識やモラルに欠けていることになります。
生後42~50日なら、やや早いですが大丈夫でしょう。
生後50~60日なら、合格です。
4.この店の犬は、直接ブリーダーから来るのか?
ブリーダーから直接来るのがベストだそうです。
ショップの自家繁殖はきちんとしたブリーディング知識や、飼育環境を整えているかが
疑われるので、母犬に会えるか聞いてみてください。
快諾しない場合は、断ったほうがいいかもしれません。
ペットショップの場合は、早く売りたいがために
嘘をつくところもあるとか。
商売ですから、愛想のいい対応に
誤魔化されないでください。
ペットショップではパピーミルから仔犬を仕入れている可能性もあります。
一言でいうと犬の繁殖場ですが、劣悪な飼育環境、非人道的な犬への扱いや
繁殖方法が問題になっています。
パピーミルからの仔犬が売れるということは、繁殖犬と呼ばれる母犬たちが
苦しみ続けることに繋がります。
どうか、パピーミルからの仔犬は買わないでください。
パピーミルについての詳しいことはこちらです。


生涯「代理飼育」 をしております。


飼い主様に変わり、
終生お預かり致します。
里親が見つからずお悩みの方、
まずは私たちにご相談ください。
犬猫プラネット
