えっ臭い!?

自動ゴミ箱ジータ(ZitA) 噂の真相とは?

 

 
人生でゴミ箱をあける回数『290,000万回』。
 
これをゼロにしてくれると話題のジータ(Zita)。
 
嬉しい大容量45リットル。しかし、ゴミがたまると臭いやすいものです。
 
電動センサーで開閉する横開きのフタが臭いを逃がさず、
 
開閉時に起こる臭いの吹き上がりをとどめます。
 
ゴミ捨てを楽しくさせる、近未来的スタイリッシュデザインのジータ。
 
そんなジータに…『やっぱり臭い…』『におう…』という噂があるようです。
 
気になったので、購入者の臭いに関する口コミを洗いざらい調べてみました。
 

ジータは結局におうのか、臭いのか。

購入者の口コミは?

ジータ購入者の皆さんの臭いについての口コミを調べてみました。
 

├ におう口コミ 

■ニオイが上がらないとあるが、実際はしっかり臭う
 
□蓋が閉まっていれば気にならないが、蓋が開けば、匂いはする。
 
■フタの開いている時間が長い為か、臭いが上がってきた。
 
□上下開閉のフタより臭いはマシだが、やっぱり、開けた時にはある程度臭う。
 
■開けた時は臭うが、フタをしていれば問題なし。ペットシーツをいれても臭いがない。
 
□生ゴミを捨てて2日経つと開閉のたびに臭いが気になる。
 
■生ゴミなどを入れてから、日数が経つと臭う。
 
□生ごみはフタが開いた時に臭うが、閉まれば臭いはもれない。
 
■臭いは漏れてこないが、ゴミ袋をくくる時にかなり臭う。
 
□生ゴミなどを入れて日数を置けば臭います。
 
■フタが閉まった後、数ミリの隙間があり残念。
 
□確かに臭いが上がってこないが、密閉性はやや心配。1日閉めきっていると、少し臭う。
 
 

├ におわない口コミ 

■上下開閉式と違って、臭いが出にくい。
 
□臭い漏れもほぼなく、自動で開閉こんなにも楽だったとは。
 
■オムツでも臭い漏れは気にならない。
 
□しっかり閉まって、臭い漏れも全く感ない。
 
■暑い時期ででも、臭いが気にならない。
 
□これは本当に臭わない。
 
■45Lと大容量なのになぜか臭いが気にならない。
 
□フタを開けても臭いが漏れないのが良い。
 
 
臭いについての口コミをピックアップしてみましたが、
 
使用の仕方やゴミの状態によっても差があるようです。
 
また、ひどく臭う時には何かしら原因がありそうです。
 
生ゴミの放置。フタに障害物がはさまり隙間が出来ているなど。
 
こうした事例に対して、ジータのスタッフが丁寧に答えてくれていました。
 
 

├ ジータのスタッフが教えてくれた改善方法の要点 

●キッチンで使用の場合、生ゴミを新聞紙に包むと、水分を吸い取って捨てることができ、臭いの発生を抑えることが可能。
 
○ニオイ漏れについて、フタの開閉範囲に障害物はないかどうかを確認する。ジータのフタはピッタリ閉じるが、途中で障害物に当たるとストップする。
 
●閉まっているフタに隙間があって臭いが漏れている場合、羽を外す手入れをすると、臭わなくなる可能性がある。手入れ方法については、取扱説明書にあるQRコードからを動画で確認できる。
 
 

├ まとめ 

臭いについての口コミをピックアップしてみましたが、
 
個々の家庭の状況によっては、臭うこともあるようです。
 
ただ、臭うという口コミは全体数のなかのわずかにすぎませんでした。
 
それでも臭いが気になる場合には、上記の改善方法を試してみて下さいね。
 

 

 

↓↓↓楽天だと、さらに2,000円オフとお買い得に買えるようです!