現役〜二浪で使用していたものです。



資料集

資料集は最強です。暇ならとりあえず読んでおくべきです。



実験の絵とか反応の様子とか載ってるので印象深く、視覚的に覚えられます。



化学の試験前は基本的に資料集読むってのがルーティーンになってましたね。









東進 ハイレベル有機化学

現役の時に東進に通ってたんですが、このテキストはすごく良くて二浪のときもずっと使用してました。



原理的なことから載ってたり、細かい知識が意外と載ってたりで重宝しましたね。




あと有機は演習しまくればめっちゃ簡単なので参考書眺めるよりも問題解きまくる方がいいです。











化学計算の考え方解き方

これは二浪開始時に基礎固めとして始めました。




センターに出るような計算問題はこれやっておけば問題なしです。(特にセンターの大問1.2)




いろんな種類の問題が出てるので、これ完璧にすれば見たことある計算問題しか出なくなると思いますし、二次の問題もこれらの簡単な計算問題が基礎となっていることも実感しました。












福間の無機化学の講義

写真みてわかるように、めっちゃ使いました。ボロボロです。



現役の時友達みんなこれ使ってたので、自分も便乗しました。



覚える分野に関しては資料集と同じで眺めまくれば勝手に覚えます。



資料集よりもまとまってると思うし、レイアウトとかデザインも僕は好きでした。




これから無機化学始めるって人にもオススメです。











化学の新演習

二浪目を救ってくれた問題集


二浪してからはこれしかやらなかった説ありますね。



僕は苦手な理論化学を自分が理解するまで周回し続けました。




結構難しいですけど、それを耐えてこそ力が伸びるというもの(と信じてやりました)





無機は知識が細かすぎると聞いていたのでノータッチ。





有機もたまにわけわからんこと出てくるけど基本普通の問題だと思う。





量が多いし簡単ではないので進みは遅かったですね。なので苦手分野絞ってやるだけでもOK











化学重要問題集

最強。


基礎固め終わった後にこれ全てマスターすればまあ化学は安定すると思います。



僕は苦手な理論化学は何周もしました。



正直新演習しなくても重問完璧にすれば地方医学部くらいなら余裕で受かると思います。




僕は現役一浪で使用し、二浪目でこれをやったらすごく簡単に感じたので新演習に移行しました。










化学の新研究

読み物。基本的にわからないことや詰まった時はこれを調べる。


その調べてる時に新しいことが出てきたらすぐメモしたりまとめたりして知識増やす。


みたいな感じで使ってました。






 


リードα

現役の時に買わされたやつ。


1つの問題が短くて二次試験っぽくないので、重問の方が実践的だと思いますね。


















こんなものですかねー。






化学は一浪の時めっちゃ伸びて二浪目ではそれを洗練する作業をしてました。




マーク模試の化学とかはわからない問題ないくらいになりましたね(本試88点)






河合の記述では偏差値70は切ってませんが、他のブロガーの成績見たらわかるように化学はみんな強いです。





浪人したら伸びる科目だと思いますね。






これから浪人する人、化学は得意科目にできます!!!





頑張ってください!












ではではー( ・∇・)










⤵︎クリックお願いします!


にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ