アトム電器土合店の犬飼豊紀です。



久しぶりに野営仲間とキャンプです。
週末なのでまったりゆるーく書いていきます。お時間のある方は力を抜いて長文をご覧ください(笑)

{3697DACE-544C-4147-B012-7B3789ED9362}




いつもは山奥や海岸など、文字通り『野営』なので、水も無ければ電気もない所で野宿します。


しかし今回の波崎は大潮祭り真っ只中で警備やら何やらで、アレがアレなので、キャンプ場で開催する事になりました。



私がよく使う『野営』という言葉は我らが代表、アサイタケオさんが率いる男のキャンプ集団で、、怪しい探検隊、、いや。むしろおしゃれなキャンプよりずっと野性的な集まりで、硬派だという意味を込め、みな野営と呼んでいます。



よりディープな世界を体感したい方は是非




今回はメンバーの竹さんと林君を始め沢山のメンバーがなかなか野営に参加出来ない私の地元に会いに来てくれました。
(忘れられていなくて良かった(笑))

野営メンバーの中では料理長を務める竹さんは、実は本当にプロの料理人。

東京神田鍛冶屋町にて美味しい日本酒と料理を提供してくれる『ツバキ』

東京砂漠での唯一のオアシス。私達の仲間が集まるルイーダの酒場なんです。


{E9ECF579-56D3-425D-9CDA-B8C74721A3D5}

そんな料理長も今日は限られた食材での男料理。


貸してもらったダッジオーブンで無水料理に挑戦するみたいです。
{93358269-78F3-4E5F-B79C-C9C19583388A}

毎回毎回違った食材、食器を初見で美味しい男料理に持っていく彼はやはりプロです。

色々な調味料が揉み込まれた肉達。
{A628F426-5808-48AD-8BBB-639E48581FDB}


ダッジオーブンだと上の蓋よさからも熱が加えられて圧力鍋のような使い方ができるんだとか。

{74B342B8-62B7-481C-8185-E191DFA1A9E2}


水を全く使わず煮込む。
{9A0A0DD4-6472-4157-BB6B-2E77F9F6D3D7}
野菜の甘みが味わえる肉料理。。


ビール泥棒です。



牛もつとニンニク、味噌と秘密の味付けがされたおつまみ。
{61EC88DD-FA1C-4D7E-AE6B-EFFBE3298E38}


料理長自ら焚き火のすごい熱で炒めていきます。
{5BD6D340-4D8E-4EE3-92C5-938799CB76CC}




獺祭がスポーツドリンクのような減り方をしていきます。
{AFB2438B-3273-4060-AB43-990FAD6E705A}




{A494281D-4FF1-4A26-B4D5-7DD0A9995485}
友達の木工屋さんからもらった大量の蒔きで2焚き火スタイルで癒されます。
各々冷たいお酒を飲んだり焚き火で燗をつけたりと夜が深まります。。







そして目蓋が限界を迎える。
{44BEEFCF-98AF-4B46-823D-570A87D8B65F}
テント内はワクワク空間ではありますが、楽しみに持ってきた本は2ページも進みませんでした。



そして次の日の朝。日の出とともに健康的に目がさめる。
{CD400998-055A-45D9-9A1A-3DBBE019564D}
といっても4時半。
勿論まだ誰も起きていない。。

顔を洗って歯を磨く頃には太陽の高さとともに気温が上がって、みんなテントから脱出するかの様に出てきました。


私は飯盒でご飯を炊くのが好きなので、朝一にご飯の用意。

料理長は昨日の無水鍋と牛もつま味噌の炒めの残り、トマトのホール缶を使いめちゃくちゃ旨いスープを作ってくれました。
{95A2898B-88EF-419B-A0C5-5D854A4EDA97}



皆がうどんを入れる前にこっそりスープとご飯で頂く。
{DC237CCC-D421-41F3-BAAA-2EAD341DF35E}

とってもコクがあるおかずになるミネストローネという仕上がり。なぜあの材料でこうなったのかは謎。
あまりに出来のいいスープに影を細める飯盒で炊いたご飯も、白米でご飯3杯いけるレベルの仕上がりだ。


{1B1B8519-9724-49A0-8C88-670C3071DF67}

ご飯にスープをかけチーズを乗せればリゾットの出来上がりです。


 ちなみにこのスープは後にうどんになりその後カレー(華麗に)変身を遂げメンバーの胃袋を満たすのでした。





色々な考えないといけない事が沢山あった週末ですが、久しぶりに会ったメンバーと焚き火を囲み、酒を酌み交わししているうちに

『…まぁ、なんとかなるだろ』

と前向きな気持ちが復活しました。
酒飲んで話すればなんとかなるって本当だね(笑)


ありがとう。


私もまだまだ知らない世界への足のツッコミ方とアンテナの張り巡らし方甘いわ。




私用で早上がりしないといけませんでしたが、皆さん遠い所ありがとうございました。

お疲れ様でした!




★こちらの記事を読んでいただきありがとうございます★

  大好きな神栖市を盛り上げたい! お世話になっている地域の皆様に貢献したい!という意味を込め、神栖情報のランキングに移動し、参加しました。

クリックすると神栖で頑張っている人たちのブログが見れますよ!
 

この記事を書いた人:犬飼豊紀

toyoアトム電器土合店/犬飼電工㈱ 代表取締役。
  1979年茨城生まれ。日本工学院(八王子)音響芸術科卒業後、東芝EMIにてレコーディング・エンジニアとしてCD音源作成に携わる。地元に戻り家業の代表を引き継ぐ。音楽と釣りを愛するゲーマー電気工事士(プロフィール
  電気パソコン水回りの『困った』解決します! 
  お気軽にお電話ください。
  TEL 0479-48-5225