過去を思い出すたびに

なんかこの園は波瀾万丈だったなー

少し落ち着きたかったなー

と思っていていた僕


6月に入り

何かぷつっと切れた感じになり

おそらく胃腸炎を拗らせました。

今朝からも吐き気、下痢が止まらず

一日お腹がぎゅるぎゅる鳴っております


元保育士だとすぐに病名が浮かんじゃう


ちょうど保育園なども病気ラッシュでしょうか

梅雨になると気温の変化についていけないから

大人も子どもも不調になりますよね。


コロナ禍の時みたいに

手洗い、うがい、消毒が

家庭、保育園で徹底されてれば

いいですが…

保育士は多分そんな手が回らない…よね。


9時に出勤したら

9時台は朝の集まりや

視診、牛乳、お散歩準備

10時前にはお散歩出発。

11時くらいに帰ってきて

11時半〜12時にご飯。

13時前に午睡が始まり

その間に休憩や連絡帳

14時くらいには子どもも起き始め

15時に、おやつ。

すぐに連絡帳を仕上げる

16時からお迎えが来始めて

18時前にはラッシュかな?


この間にオムツ変えたり

トイトレしたり

行事のことを進めたり

園長や先輩にご指導という名の

嫌味を言われたりと(笑)

まぁ、時間が足りないよね。


ここに消毒の時間を確保するなら

休憩、午睡中か

延長保育時に遅番がやるか…

現実問題、遅番が全クラスは無謀だよね。

じゃあ休憩中かな?

正直連絡帳の方が優先だよね。


園長と言う立場でもみたけど

結局保育というのは

正解がない世界で

見守る形が全て正解なんて思ってないし

時に積極的に関わることも大切だと思う。

ただ現実は見守る保育が

浸透し過ぎてる感もある。


本気で叱る態度も必要だと思っている

怒りに変わってるなら

他の人に代わって叱ってもらうような

コミュニケーションも必要。


その中でも

さらに僕の意見だけど

僕たちが子どもの時に見てた

先生たちをみて

ああいう風になりたいなぁーと

少なからず感じた

好意的な感触を

今の子達に残していけてるのかなぁ?と

思うようになってきた


子どもは大人のことを見てる

その時にアイツとかあのヤローはOK(笑)

でも…ムカつくけど

やっぱり先生だったという感触があれば

僕の保育は少なからず

一つの形として残せているのだと思うし

一歩として良いのかなと思う


自由保育は子どもだけでなく

保育者も惑わせているように感じる

かといって

一斉保育はやっぱりやり過ぎ。

ちょうど良いバランスが

実はこの現代を生き抜くのに必要な

調整力を養うと思っています


皆さんは過去の記憶が

何歳の時からありますか?


僕が覚えている記憶は

嫌で泣いているか

楽しかった思い出


毎日の記憶が残っていなくて

インパクトを受けた2〜3歳の記憶が始まりです


結局うだうだ

何が言いたいかと言うと


嫌な記憶になるぐらい

今下痢が止まらないです!!!


落ち着いたらまた更新しよう

正露丸〜♪