タワーバトルかかってきな編の自分用パーティーメモ。

テクタワバと別々に組むのも面倒なのでテクタワバ用のパーティーと共通。

 

フロア1 リンクネーナ+20

赤吉良+40(自アビ+16、冷静沈着+16、くやしいかあ+7、予想は正確+20)

 

フロア2 リンクホルホース+20

新降臨ジョセフ+1(自アビ+2、他にアビなし)

緑尻+21(自アビ+13、フル初+6、マンガ+9、ガンガン+20、セカンドディール+20)

 

ジョセフはリーダースキルがスタンプダービーよりいいから採用しただけ。

 

フロア3 リンク吉良+20

薔薇ディオ+6(自アビ+7、他にアビなし)

希少ナイフDIO+19(自アビ+12、自信をもって+20、栄華+7、やけ+20、支配する者+1)

 

適当に強そうなアビを積みましたがここまで固める必要はない。

フロア4 リンクディオ+9

SPプロシュート+8(自アビ+9、取り込む+19、デリム+15、ハイヒ+15、怨念+20)

R×3体

 

 

フロア5 リンク由花子+20

ジョルノ康一(自アビ+1、体力フルブ+7、心+16、フルスロ+12、死ぬこた+10)

逆ジョナ+14(自アビ+9、抜け目ない策士+20、トルスマ+12、ゲースマ+19、波紋の一撃+20)

凄太郎+34(自アビ+15、最強クラス+9、人間賛歌+9、湧き波紋+7、仙道+7)

 

フロア6 リンクセッコ+9

赤尻+26(自アビ+17、ゼロスマ+2、YES+20、心がけ+20、点数+20)

 

赤尻のチップが少ないのは矢のパワーの先で大苦戦したからであってこのタワーとは関係ない。

フロア7 リンクツェペリ+9

金助+20(自アビ+13、ダブル+4、ネコ足+20、かばう+20、アニメかばう+20)

 

ツェペリはステアップ目当て

フロア8 リンクサンタナ+12

新露一+8(自アビ+8、戦闘態勢+7、キレた戦闘スタイル+6、リアリティ+5、他にアビなし)

太郎院+32(自アビ+14、モンスター+20、ジョーカー+9(決意+8)、夢+18、取り込む+20)

R×2体

 

フロア9 リンクヴァニラ+13

猫尻+26(自アビ+11、戦闘機+20、蘇生+20、初撃+20、魂+2)

 

戦闘機は適当につけただけ。

フロア10 リンクバス+9

D助+16(自アビ+11、クレドラ+18、けなゆる+20、生命磁気+9、パワーゲーム+20)

しげちー+18(自アビ+12、見してやる+10、産物+11、仲間コン+20、やらせて+7)

ディーパス+5(自アビ+6、パパママ+20、やかましい+7、スキルゲージ回復ジョセフ+20)

ハッピー+2(自アビ+3、家来+4、他にアビなし)

 

ハッピーは特に意味はない。単なる家来によるゲージ確保要員。

 

フロア11 リンク由花子+5

新太郎+33(自アビ+15、因縁+8、警戒+2、仕える者+20)

ジョルボロ+8(自アビ+8、ダブルショット+9、ジョーカー+13(逃走経路+20)、ムーヴ+12、装填+20)

希少太郎+12(自アビ+12、ドロ化移動+14、気が合う+1、階段+20、冒険の記録+1)

 

相当過剰な戦力。希少太郎は特にいなくてもよい。新太郎は基本的にリーダースキル目的。因縁使ってジョルボロCSしてればいいだけ。

 

フロア12 リンクミスタ+7

レクイエムジョルノ+29(自アビ+11、不思議+20、苦難の道+1、見習い+3、悪の魅力+1)

銀キンクリ+14(自アビ+9、兄い+9、兄貴の覚悟+15、体力アタブ+20、アイテムスマブ+20)

赤仗太郎+23(自アビ+14、パン+20、生命エネルギー+15、守ること+7、体力フルブ+12)

SPアバッキオ+10(自アビ+8(怨念+20)、ピタパタ+1、生命の力+11、ラブデラ+20、お前の能力は無敵+20)

 

ただスマッシュするだけ。