ここは
行田市にあるお城につづく径
ぎょうだ歴史ロマンの道です
フォトスポットなんぞもありまして
ただの丸い提灯だと思ってたけど
ボンボンスカイって
立派な名前がつけられておりました
まぁ提灯スカイじゃカッコつかないもんね
提灯 ぼんぼり とはよく言うけど
ボンボンって言うと
女の子が髪を結わいてる丸い飾りとか
チアガールが持ってるやつとか
夜店で売ってる水入り風船とか思い出すな
まぁ丸くて可愛いって意味なんでしょうかね
提灯をボンボンって呼ぶ地域もあるみたいだしね
という事で
今回はご近所さんと城散策
とまとも
歩く歩くって言って
あちこち匂い取りしてました
我が家は3頭連れだから
カートは必須なのだけど
カメラとか毛布、大判のウエッティ等
オバちゃんな飼主は
自分の荷物を引っかけられるのが
とっても助かります
肩に下げると
肩や首がこっちゃって
まぁ
荷物が多いからなんだろうけど
写真を撮るのにも重宝するから
短時間の滞在でも
迷うことなく持って行きます
ここは裏から回れば
カートでも入れからね
ライトアップしてないから
いまいちだけど
和傘もそれなりに可愛かったです
そして
お目当ての大水面花(忍城大花手水)
思ってたよりは小さかったけど
なかなか綺麗でした
今月は14日まで設置されてるそうなので
興味のある方は行ってみて下さいませ
毎月やってる花手水WEEK→ぽち
先々代の市長さんからかな…
市内のあちこちが
ドラマや映画のロケ地として
使われるようになったり
街歩きイベントとか花手水とか
観光客の集客に力を入れ始めて
地元民からすると
どこぞの観光地と比べたら
ほんとショボい名所ばかりだけど
地味に楽しめるのが
魅力かなと思っております
これは再建されたもので、博物館として使われてるよ
でも
交流人口が増えても
定住人口は減ってるのが現実
どうにかならないものですかね
そうそう
ロマンの道経由で
ボンボンスカイも楽しみたい人は
平日なら
市役所、産業文化会館の駐車場を
使うと近いぞ
産業文化会館は
催し物があると使えないので要注意
近辺には
無料の駐車場がたくさんあるので
なんとかなると思います
さきたま古墳群から
車で10分くらいだから
時間があまったら
ちょっとお城を見るってのもいいかも
犬飼いさんが良く行くレストラン
ラノッキオもここから車で8分くらいだよ
お出かけの寄り道候補に
忍城もいれてみてはいかがかな?
たまに見たくなるパピごんちゃん
めちっさだね
闘病中のお友達が体調を崩しませんように
家族との大切な時間を幸せに穏やかに過ごせます様に
どうかどうか辛く苦しい思いをしませんように
そして、お友達のみんなが迷子になりませんように