シニアになると色々出てくるものですね | 転ばぬ先の犬

転ばぬ先の犬

(旧 3しぇるさん徒然日記)
 新たに黒い子を迎え再び3頭飼いスタート

 にぎやかになったピーとま家です


 愛犬と一緒なら、人生なにがあってもなんとかなる!
 シェルティらいふ ばんざい
 
 

ごんちゃんシャンプーしました

分からない人もいるだろうから解説しよう

もなこ=もなごん=ごんごん=ごんた=ごんちゃん

ですパー

みなさん、好きな呼び名で呼んであげて下さい

 

 

その前にとまともシャンプーしたので

黒い子2頭は綺麗になったよ

 

とまちゃん、既に胸毛がデロってるけどあせる

 

 

1頭ずつだと

その都度片付けるのが面倒だし

予定もあるので取りあえず2頭

ぎっくり腰も怖いしね

 

 

これは予約投稿だけど

たぶん今日は

ピーちゃんの病院へ行ったはず

↑先生の了承を得てからシャンプーする予定だよ

 

 

胃腸炎と肝臓とオメメを

診てもらってるかと

 

少し前から肝臓の数値が高くて

色々検査したけど

 

甲状腺機能低下症と

クッシング症候群は

セーフでした

 

エコーもしてもらったけど

あと考えられるのは

胆管障害か毛細胆管障害って話で

ウルソを服用してたの

 

今日の血液検査はどうなったか…

 

IBDの経過も気になるところですが

最近調子が良いので

快方に向かってるんじゃないかと

思ってます

 

明日報告出来るかな

 

とまとも

シニア健診の結果

今週から甲状腺機能低下症で

服薬開始することになりました

 

シニアになると

あれこれ病気が出てくるけど

自然に受け入れて

前向きに治療しよってなる

 

これが若いしっぽフリフリだったら

ショック受けてたかもだけどね

 

昔は

シェルティ特有の病気も

知らなかったし

愛犬が病気になった時の

覚悟も出来てなかったから

 

こなつの時は

どん底まで落ちたけどね

若い上に完治は無理な病気だったのもあるけど

 

 

お犬様達のQOLを高める為に

治療しながら

喜ぶこともたくさんしないとねニコニコ

 

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 

闘病中のお友達が体調を崩しませんように

家族との大切な時間を幸せに穏やかに過ごせます様に

どうかどうか辛く苦しい思いをしませんように

そして、お友達のみんなが迷子になりませんように

イベントバナー