夏にはご用心 その2 | 転ばぬ先の犬

転ばぬ先の犬

(旧 3しぇるさん徒然日記)
 新たに黒い子を迎え再び3頭飼いスタート

 にぎやかになったピーとま家です


 愛犬と一緒なら、人生なにがあってもなんとかなる!
 シェルティらいふ ばんざい
 
 

昨日のつづきです
 
さて、お散歩をサボれて
とまとが嬉しそうな笑顔を見せた数分後
 
今度は、ピースが抱っこされて
午前散歩から戻ってきました
 
とまとは右足の負傷っぽかったのですが
今度はピースが左足を負傷して動かなくなったと
 
お散歩に出かけてから
10分くらいしか経ってないし
とまとが負傷した場所付近だったらしい
 
出勤前だったお蔭で
すぐに様子を見れたのだけど
呼吸が荒くてね
 
今度こそ熱中症かな?と思って
水分を取らせたのだけど
左足は浮いたまま
 

 
 
その後も、足を舐めてたので
 
身体を冷やして
足裏チェック
 
うん
棘とかは刺さってないみたい
 
いつもは公園の木陰をお散歩するのだけど
今回は車を修理に出してて
 
近くの桜並木で
お散歩するって言ってたんだけど
 
 
たぶんアスファルトが熱くなってて
軽く火傷したのかと
プラス身体も多少熱くなってたから熱中症のなりかけ?
 タオルで足裏も冷やして
軟膏を塗って
 
しばらくしたら息は落ち着き
足もよくなって普通に歩けるようになりました
 
am8:00とは言え
梅雨が長く夏日になって暑さが一気に押し寄せた今年の夏
 
年齢的にも無理のきかない身体になってるはず
とまとも、もしかしてピースと同じだったのかな?と反省です
2わんともサボらせれば良かった
 
 
好意でお散歩に行ってもらってるから
もっと早い時間にって我儘は言えないので
 
しばらくは
午前散歩はお休みにします
 
その分、早朝散歩を少しだけ長くしよっと
 
お散歩してるお犬様は
人間の体感温度プラス5℃の暑さと闘ってるって家族にも口煩く言ってるのだけど
 
それなのに
暑い思いをさせてしまったなんて…
猛反省です
 
 
お犬様を飼ってるみなさんも
複数でお世話してると認識の違いが生じるってことがあるかと思うんです
 
だから、是非
愛犬の暑さ対策、熱中症になった時の症状・対処法、命に関わる大変な事だと言う事実を家族で話し合い共有していただけたらと思います
 
もうすっかり元気になったお犬様たち
 
エアコンのきいた部屋で快適LIFE満喫中
 
このくらいなら大丈夫と過信せず
 
水分補給に暑さ対策
念には念を入れ無理はさせず
この夏を乗り切ろうと思います
 
やっちまった感半端ないよえーん 
二度と無いようにしなくちゃね こなちゃん
 

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

 

病気や怪我と闘ってるお友達が

この暑さで体調を崩しませんように

どうか少しでも良い方向に向かいますように