今日は節分
鬼退治に豆まき
鰯に柊
福を呼ぶ
こんなイメージしかないけど
節分とはいったい何だろう
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ウィキペディアで調べてみました
節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日の前日のこと。
節分とは「季節を分ける」ことも意味している。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら
福豆を撒いて、年齢の数だけ豆を食べる厄除けを行う。
また、邪気除けの柊鰯などを飾る。
これらは、地方や神社などによって異なってくる。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊払いの行事が執り行われる。
柊の葉の棘が鬼の目を刺すので門口から鬼が入れず、
また塩鰯を焼く臭気と煙で鬼が近寄らないと言う。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
なるほどね
でも 鰯を食べると胃がもたれちゃうし
お豆もそれほど得意でもない母
小粒のドッグフードで代用です
よーく見せとかなきゃね
我が家の場合は
「福はう~ち 鬼もう~ち」
3鬼さんが見事釣れました
美味しかったかな?
高級フードの試供品(笑)
鬼衣装
雰囲気も出るし
ものぐさな母も豆まきをやる気がおきました
今年は2回ほど
我が家の鬼さんが出動
恥ずかしいから
近所のお散歩は止めてくれって言ったペーター
こんなに可愛いのにな…
↑親バカの発言をお許しください
今年も福がいっぱいであります様に