カメラの練習 その2 | 転ばぬ先の犬

転ばぬ先の犬

(旧 3しぇるさん徒然日記)
 新たに黒い子を迎え再び3頭飼いスタート

 にぎやかになったピーとま家です


 愛犬と一緒なら、人生なにがあってもなんとかなる!
 シェルティらいふ ばんざい
 
 

独身の頃

電化製品を購入した後
取扱い説明書を読むのが大好きだった

機能性よりデザインで選ぶのは
女の常である

しかーし
結婚後は
例え支払いが自分であっても
使うのが自分だけであっても
好きな電化製品を購入したことはない

いや 買わせて貰えないのである

男の人って電化製品大好きですよねー

そして、取扱い説明書も見せてもらえる確率はかなり低い我が家です


ペーターがファイリングして
しまっちゃうんだよ犬?

なのでカメラ購入しから1年半以上
カメラの説明書を読んだことがありませんでした

ペーターから教えて貰ったのは

犬が動いてる時に撮るモード
犬が止まっている時に撮るモード
オンオフボタン
レビューボタン

のみであった

細かく教えて貰っても
夫婦間では日本語が上手く伝わらないのさ!(笑)

昨日の悔しさをバネに
ペーターから説明書を奪い取り
いざ読まん!!

いも子
うんうん
なるほど なるほど

母の選んだ登録モードは

ポップアート!


可愛い(/▽\)♪

colorful(*ノ▽ノ)


そして
天使の様に撮れる
ファンタジックフォーカスモード


ピカピカするように設定して…


fantastic!!ほえ~


デルモに付き合ってくれたピースは
大あくびをかましてました

カメラを向けると緊張するのかな?

ごめんね・・・


デルモしてないとまとトマト

ダブルであくび



やっぱり眠いだけだったかな?

でも2シェルさん

顎 外れませんか?

ではでは今日はこの辺で
TE



後日談

ドラマチックトーンなんてモード
事件がなきゃ使わないわって高を括ってた母
 
なのに

使う瞬間と言うのは
いつ来るかなんて分からない

写真
トマト 親分やってくれました
写真
ガクリ
帰ったら すでに割れてた・・・・

状況的にピース&こなつはあり得ないので
確実トマト犯人

ケガは無くて良かったけど…

もっとロマンティックなドラマが良かったのにな汗