さて、土曜の病院
3シェルさん 先生や看護婦さんは大好きだけど
診察されるのは嫌いなんです
今日の予防接種はとまと&こなつ
それでも こなつは頑張っていました
こなつさん 体重は10.38キロ
ちょっと太ったので 先生に聞いたら
痩せる必要なし 適正体重だとの事 良かったです
そしてとまとは…
体重10.42キロ
とまちゃん
先生がダイエットしろだってよ
お尻辺りが ムッチリだって
あくまでも 聞こえないふりしてやり過ごそうとしておりました
因みに ピースはね 9.9キロです
とまこなさんの を終え
無時に帰宅したはずだったピーとま家
しかし
その夜
事件は起こったのである
こなつ 悶絶
思わせ振りだけど
次回に続く…
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
嘘です
いま 言っちゃいます
こなつさん
アレルギー反応出ちゃいました
すっごいお顔が腫れちゃいました 接種後6時間程してから症状が出始めたので
夜中の2時30分に
のたうち回っているこなつに気付きました。゚(T^T)゚。
一応 記録&情報提供という意味で写真を載せます
気分を害する方もいらっしゃると思いますので
これ以降は各自の判断で 見ていただけたらと思います
深夜2時30分
ドタドタ という足音で起きた私達
そして 暴れていた本犬
お顔がパンパンに張れていました
全身が痒い様で
どうして良いのか分からず 暴れまくっていました
以前 牛 アレルギーで経験済みの母は
すかさず常備薬のステロイドを投与
そして
少しだけ 腫れはひいたようです
でも まだ痒みはあるらしく
顔を掻いていました
そして
顔の腫れは 相変わらず
痒みは少し和らいだみたいです
でもまだ 寝る事は出来ません
このあと 廊下を走り回ったりいました
そして
薬が効いてきて
痒みがひいてきたみたい
動きすぎて疲れたらしく
このまま朝まで寝てしまいました
そして
顔の腫れも 若干残っているものの
痒みは全く無いようでした
この後 病院で診察して貰いました
どんな感じで 動きまくっていたのかは
動画があるので 明日お伝えできると思います
私は2回目の経験だったので、落ち着いて対応できましたが
突然 こういった状況になった場合
飼い主がパニックになってしまう事もあると思います
知識として 頭にあると無いとじゃ違いますもんね
去年は8種の予防接種をしても大丈夫だったのに…
去年8種接種後 アレルギーになったので
もっと考えて接種してあげれば良かったなぁと反省です
来年は先生とよく相談しなくちゃです
こなつは 元気になりました
ひげもじゃなこなつ
よかったね こなちゃん
ではでは皆さん
にほんブログ村