今日のお天気は太陽晴れがたまに出てきますが、、、曇りくもり

今の気温は25度温度計です。。。

 

昨夜は、、、鼻水、くしゃみ、顔のかゆみがあまりにもきつくて、仕方なく数年前に購入したアレルギーの薬を半分飲んだところ、、、

薬は20代半ばからほとんど飲んでいないので半分の量で充分です)

眠くて、眠くて、、、どうにも我慢できず夜8時40分には寝ていました。。

そして、、今朝は7時過ぎに起床、、、10時間以上!?!?!? 寝てしまいましたびっくりびっくりびっくり

とにかく、、昨日はアレルギーで1日つらかったショボーンショボーンショボーン

今日も少しあるけど、、昨日のようではないので薬を飲まなくてなんとかなります。。。。薬薬

ただ、、嗅覚と味覚ダメです。。。

 

喉の保護のためにもと思い日本で買って来たマスクをしていますが、、、もう少しでなくなりそうで、、、AMAZON JPで注文しマスクマスクマスク

娘の家に送りましたてへぺろ そこから私の所に届く予定ですマスクマスクマスク

色々な種類があるから迷いましたが、、、選んだのは下矢印

 

ガーゼ付きのマスク

(画像はお借りしました)

 

と、、寝る時によさそうな物下矢印も注文してみました。

(画像はお借りしました)

下のマスク楽しみですウインク

 

 

で、、、先ほど、、以前通っていたESOL(English to Speakers of Other Languages)のクラスメイトから下矢印が送られてきましたニコニコ

 

調べてみると、、、(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

1904年3月8日にアメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こした。これを受けドイツの社会主義者クララ・ツェトキンが、1910年にコペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱したことから始まった。

国連は1975年の国際婦人年において、3月8日を『国際女性デー(International Women’s Day)』と制定。

 

クラスメイトは南アメリカのコロンビア共和国から来た方です。。

元プログラマーだったと。。。。。アメリカでは同じ仕事はできず、しばらく他のお仕事をしていて今はカレッジに通っているとのこと。。(たまに近況を報告し合っています)

ただ、、、その前に再び英語を勉強しなければいけないということで、、まだしばらく時間はかかりそうですが、数年後には望んでいた仕事ができるようです。

クラスメイトにはプエルトリコで獣医師をしていた人もいたけど、アメリカでは再度学校へ行き、資格取得をしなければならず、経済的な事情であきらめてハイチへ行ったと先生から聞いたことがありました。(運転免許は自動的にシフトできるらしいですが、、、)

アメリカで専門的な職を得るには大変。。。と皆話していました。。

メキシコ人のクラスメイトは仕事は選びようがない!! と、話していました。

ESOLは2年前に先生が変わり止めてしまったけど、、いい先生とクラスメイトに巡り合えてよかったです。。

 

私も4月からは心機一転、、、少し行動しなくては走る人走る人走る人走る人走る人