マクロビオティック食を透析患者に勧める愚【死んでしまうぞと(-_-;)】 | まぁ、こんなもんでえぇんとちゃう?

まぁ、こんなもんでえぇんとちゃう?

【2010.01.04】携帯からのコメント投稿制限解除しました。《制限していた理由は此方…(-_-メ)⇒『送信防止措置および発信者情報開示』http://amba.to/g7GpRt》 なお迷惑なコメント、読者申請、トラックバック等は此方で公開中。⇒http://amba.to/ig6gAg

mixiのマクロビオティックコミュニティーに、「透析している人に玄米を勧めたらカリウムが多いから駄目だといわれたが、玄米食は良くないのか?」という趣旨のトピックが立てられた。


余りにも医学的知識を持たず、またマクロビオティックが万能の薬のように考えている(と自分には思われる)トピ主さんに愕然とした。

該当トピックに記した自分の返答を転記しておく。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【以下、該当トピックへの我楽者の書き込み】


>●●●(966●●●●)さんへ

先ずは>1のクロちゃんさんが提示しているリンク先を、しっかり熟読してください。
例えば頁に、以下の記述があります。

【クロちゃんさん提示のリンク先(http://www.pref.nara.jp/imu/touseki/09.html )より引用】

④カリウムの制限
カリウムは身体にとって大切なミネラルですが、透析患者さんでは腎臓から尿中へ排泄されないため、カリウムの血中濃度が高くなります。
血中のカリウムが正常の2倍の8mEq/1(正常4mEq/1)になると、不整脈が出現し、心臓が止まってしまうことがあります。
透析患者さんには“突然死”が多いという統計がありますが、この“突然死”の原因として、心筋梗塞や脳卒中以外に“高カリウム血症”も多いと考えられています。
一般にカリウムは生野菜、果物、芋類、肉類に多く含まれていますが、野菜は煮る、ゆでる、炒めるなど調理の工夫により減らすことができます。
特に、ドライフルーツ(干しぶどう、干柿など)には、カリウムが濃縮され多量に含まれていますので、これらは絶対に食べないで下さい。
1日のカリウムの摂取量は2,000mg以下が理想的です。

<中略>
④カリウムを減らすには
もちろん、カリウムの多い食品を減らすことが優先ですが、カリウムはほとんどの食品に含まれているため、なかなか困難な事です。
・水溶性であるため、水にさらしておきましょう。
野菜や芋は切ってから下茹でし、一度茹で汁は捨て、新たに必要な水を加えて料理しましょう。
・茹でこぼしてから料理しましょう。

【引用終了】

この情報を見た時点で、私は透析患者の方はマクロビオティックに適った食品は食べるべきではないと判断します。

また玄米と白米のカリウムの含有量についてですが、五訂増補日本食品標準成分表(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802/002/001.pdf )を見てみましょう。

・カリウムの含有量(可食部100gあたり) 玄米230mg 精白米88mg

上記の様に、玄米は白米の約2.5倍のカリウムを含んでいます。
ですから「透析を行なっている方」にとっては、『玄米は摂取すべきでない食材』と言えるでしょう。

少々厳しい言い方になりますが、透析に限らず何らかの疾患により食事制限を勧められている方には、それ相応の食事をしなければならない医学的理由があります。
透析している方にマクロビオティック食を勧める事は、例え良かれと考えての事であったとしても、実際には本人に氏ねと言うようなものです。


マクロビオティックは万能ではなく、まして病人に勧めるべきものではありません。
あくまでも「健康な肉体を持つ成人が行なう事の出来る特殊な食事」である事を自覚しなければ、惨い悲劇を生む可能性もあります。
この点をしっかりと自覚して行動されることをお勧めします。

3/16我楽者(5583165)記




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【該当トピックへの書き込み転載終了】

(注)コメントの宛先については我楽者が伏せた。

【3/18追記 文章一部修正】