Apple Watch(Series 2)の電源問題 | 犬神サアカス團 犬神ジン オフィシャルブログ「猫背2.0」Powered by Ameba

Apple Watch(Series 2)の電源問題

Apple Watch(Series 2)の電源がすぐ落ちるようになってしまったのだ。

充電100%の状態から装着して、だいたい5分ぐらいでマグネット式充電ケーブルのアイコンと赤い電気のアイコンが画面に表示されるという症状。

 

 

この表示ね。

んでそこから充電器に繋げると再起動が始まって、ここまでは充電を使い切った時と同じなんだけど、ここに至るまでにやった事といえば時間を1〜2回ぐらい見た程度なのですよ。
しかも再起動が済んで画面を見ると満充電という…。

こりゃバッテリーが逝ってしまったか…という事でジーニアスバーの予約…の前にひとしきりやれそうな事を調べてみる事に。

「Apple Watch」が突然再起動を繰り返す時の対処法

かいつまんで書くと
・強制再起動
・ペアリングやり直し
・サードパーティーアプリ削除
・完全初期化、新しいデバイスとして再ペアリング
・バックグラウンドアプリの無効化
といったところ。
全部やってみました。何も変わりませんでした(苦笑)

最近やった事といえばwatch OSを5に上げた事ぐらい…それか!
という事でOS5の鳴り物入りの新機軸「心拍数」をオフに。

…なんとか落ちる頻度が減ってきた…ような気がします。


いちおう保険として電車に乗る時はモバイルバッテリーと充電器を持って、降りる二つ前ぐらいの駅で時計を確認。電源が落ちていたら充電器に繋ぎ、降りるまでの間になんとか再起動。
というやり口でなんとか凌いでいます。

とかやってたらwatch OSのアップデートが来たので、それも試してみよう。

自分メモとしてここまでやった事をブログに記録しておきます。

 

さらりと書いてますが、再起動すげえ時間かかるからwatch関連の検証は大変なんすよ。