水戸大工町唄ごよみ

KING RECORD NAS 760

監修/藤本琇丈

唄/下谷二三子、くに香、久喜久、玉枝、京子、おそめ、志月予

 

発表年未記載のLPレコード。

1970年代の委託制作盤か?

 

1曲目の「大工町小唄」は、民謡歌手の下谷二三子さんの演唱ですが、それ以外は、水戸市の花街である大工町の現役芸者による演唱で、今となっては大変貴重な音源です。

解説がついていないのが残念です。

 

大工町の「磯節」は、前唄と後唄に清元が挿入されたお座敷用編曲で、那珂湊とも大洗とも違う独自のスタイルです。

昭和初期の音源では、水戸の〆太(所属は不明)が吹き込んだ「正調磯節」にも前唄・後唄が挿入されています(Yayoi Record 2110、太陽 2114、レーベル違いの同一音源)。

 

現在でも水戸の舞方さん達によって継承されており、偕楽園の寒梅デーなどで披露されます。

2020年の第41回磯節全国大会でも、アトラクションとして披露されました。

 

 
 

①レーベル:NIPPONOPHONE

②レコード番号:16887

③タイトル:磯節(A・B)

④演奏者(歌手):福奴、栄龍

⑤伴奏者:

⑥発表年:

⑦その他:昭和初期の大洗の磯節。福奴は、磯浜町(大洗)かじ勝家の芸者で、本名は堀内ふく子。同じ頃に磯節のレコードを何枚も吹き込んでいる。

大正15年に、産業組合中央会茨城支会は、大洗、那珂湊、水戸の芸者を集めて自社PRのため磯節の替唄レコードを発売した。福奴はそこにも起用されており、当時の人気が伺える。

 

 

 

産業組合中央会茨城支会がPRレコードを発売した際のチラシ(抜粋)。

 

 

 

 

①レーベル:TEICHIKU

②レコード番号:5048

③タイトル:磯節・牛追節・有明節

④演奏者(歌手):杵淵一郎

⑤伴奏者: 三味線・洋楽入

⑥発表年:

⑦その他:

 

①レーベル:KINCHO RECORD 金鳥

②レコード番号:2133

③タイトル:磯節

④演奏者(歌手):南地 久子

⑤伴奏者:ピアノ、ヴァイオリン

⑥発表年:

⑦その他:唄われているのは新磯節

 

①レーベル:AUGON

②レコード番号:A273

③タイトル:磯節

④演奏者(歌手):水戸 ぼたん

⑤伴奏者:三絃/小龍・若龍

⑥発表年:

⑦その他:

 

①レーベル:Yoshino Record

②レコード番号:番号なし

③タイトル:磯節(明の鐘)

④演奏者(歌手):久の屋登美子(大阪)

⑤伴奏者:

⑥発表年:

⑦その他:YOSHINO RECORDは複製盤(海賊盤)。聞いた限りでは、National RecordのA148「磯節」の複製と思われます。

 

①レーベル:Yayoi Record

②レコード番号:2110

③タイトル:正調磯節(上・下)

④演奏者(歌手):水戸 〆太

⑤伴奏者:囃子鳴物連中

⑥発表年:

⑦その他:太陽2114と同一音源。

戦前で「正調」のつく磯節は珍しいです。

戦後の(谷井法童による)磯節にも「正調磯節」と題する録音がありますが、正直言って何をもって「正調」なのか分かりません。

 

 

①レーベル:World Record

②レコード番号:3110

③タイトル:磯節

④演奏者(歌手):浪界 呑洲

⑤伴奏者:

⑥発表年:

⑦その他:吹き込み状態極めて悪く、ほぼ聞き取れず。

 

①レーベル:Victor Junior

②レコード番号:J-10162

③タイトル:磯節

④演奏者(歌手):木山つる子

⑤伴奏者:尺八/松永伯水、三味線/池上寿之

⑥発表年:

⑦その他: 唄われているのは新磯節。

 

国立国会図書館 歴史的音源

https://rekion.dl.ndl.go.jp/pid/1329412

 

①レーベル:Victor Junior

②レコード番号:J-10041B

③タイトル:磯節

④演奏者(歌手): 登喜代、時奴(那珂湊)

⑤伴奏者:三味線/千龍、藤奴(那珂湊)、太鼓/竹千代(那珂湊)

⑥発表年:

⑦その他:いずれも那珂湊の芸者で、藤奴は、新藤家所属。その他は不祥。