部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
登場人物紹介
私(いぬころ子)
長年にわたる夫のモラハラ攻撃で
心身ともに疲弊している50代主婦
夫(梅雨彦)
高学歴で
世間ではエリートと呼ばれる50代会社員
家では妻にモラハラざんまい
実はその原因が
大人の発達障害疑いと判明し
社会生活に必要なスキルを学び直し中
このブログは私の夫・梅雨彦のような
社会人として一般就労できているにもかかわらず
迷惑・他害行為をきちんと自覚していないタイプ
すなわち
無自覚な大人の発達障害グレーゾーンについて述べているものです
特性を自覚なさっている方や
社会福祉制度を利用されている方は
一切当てはまりませんので
ご理解の上ご覧いただけますようお願いいたします
前回の記事
夫が自己開示できない、
すなわち
自分の気持ちや心身の状態を
妻に話すことができない
ということについてお話ししましたが。
こんなことまで
話さないの!?話せないの!?
という驚愕の出来事があったんです
今年の冬のこと。
海外出張で欧米の数か国へ。
その間、
安否確認として
定期的に簡単なメールのやり取りをしていて
特段変わった様子もなし。
仕事も無事に完了したらしく
予定通りに日曜日に帰国。
翌日の月曜は有休を取っていたので
スーツケースの片付けや
休日に観光で行ったという名所の写真を整理したりと
いつものように過ごし、
休み明けから通常通りに勤務先に出勤。
特に変わった様子は
私には感じられなかったんですけど。
テレワークだった木曜日の夜になって
突然、梅雨彦が口を開いたんです。
実は帰国日の前日に
凍った路面で滑り、
手をついて転倒したとのこと。
その時に
曲げた肘が肋骨のあたりを
直撃するような姿勢になって
それ以来
ずっと痛みが続いているというのです。
はぁ?
開口一番、
私はこれしか出ませんでした。
写真だの観光地に行っただの、
どうでもいいようなことは
ベラベラしゃべるのに
肝心な自分の体調について話すのは
いちばん後回しとは
ここまで
自己開示ができないということに
私は心底驚きました。
たぶん、
自分ではどう対処したらいいか
わからないのでしょう。
さらに
妻に相談するということは
発達グレー夫にとっては
妻に弱みを見せる、
イコール
妻に負けることになる
と思っているようなのです。
でも、
そんなことはさておき。
私は
すぐに指示を出しました。
明日は午前中に半休を取って
隣町の駅前にある整形外科を受診すること。
もし肋骨にヒビや骨折だったら
駅までの自転車通勤はやめること。
土曜日に予約している
マッサージはキャンセルすること。
梅雨彦、
少しホッとした表情で
全て私のアドバイス通りに動くことを
受け入れました。
結果、やはり肋骨骨折
梅雨彦、
肋骨骨折の身で
十数時間のフライト、
重いスーツケースを持っての移動、、、
幸いだったのは
帰国便では空席があったため
たまっていたマイルを使って
ビジネスクラスからファーストクラスへ
アップグレードできたらしく
ゆっくり横になって過ごせたことでした。
一か月ほどコルセットを装着し、
安静に過ごしていたら完治しましたが、
私としては
2歳児のお世話をしているかのような心境です。
まだしっかりと自分の体調や気持ちを
伝えることができないため
母親が先回りして
不調に気づいて対処するような。
自己開示は
夫婦や家族として過ごしたいなら必須。
離婚を拒否している
発達グレー夫・梅雨彦が
自己開示をする日は来るのでしょうか。
👘着物ネタコーナー👘
ころ子の下駄コレクションに
仲間入りした子
↓
ずっと欲しかった
表付きの二枚歯の下駄
もちろん、シンエイさんです~
先日の胡麻竹に続いて
この表付きの下駄も
ころ子調べでは
新品価格は台だけでも8000円以上!
鼻緒を挿げていたら10000円越えだよ?
お得に購入できてウキウキです
75%OFFクーポンGETをお忘れなく
鼻緒を変えたいときはこちら~
パーティーやアプリで恋活・婚活中やゼクシィ愛読者の皆さま、
結納、前撮り、ウェディングフォトなど
日々を忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、
すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、
彼氏や夫に違和感を感じられましたら
一度、立ち止まって考え直されることをお勧めいたします
その違和感、
自覚のないアスペルガー(っぽい性格)すなわち
無自覚な大人の発達障害の特性による
モラハラ、DVではありませんか?
今日のお花
冬越しに成功したミリオンベル
春に間延びした枝を切り戻したら
たくさんの花を咲かせてくれました
カサンドラを広く知って頂きたくて
ランキングに参加しています。
お手数ですがクリックで応援をよろしくお願いいたします。
m(__)m
どなたでもクリックできて
クリックした方も特定されません
お気軽にポチ!してくださいね♪
↓↓↓