ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

 

 

 

登場人物紹介

私(いぬころ子)

長年にわたる夫のモラハラ攻撃で

心身ともに疲弊している50代主婦

 

夫(梅雨彦)

高学歴で

世間ではエリートと呼ばれる50代会社員

家では妻にモラハラざんまい

実はその原因が

大人の発達障害疑いと判明し

社会生活に必要なスキルを学び直し中

 

 

 

 

 

 

こんにちは♪

 

結構、

ヘビーな内容が続いていますので、、、

 

今日は

カサンドラ妻、発達グレー夫ネタは

少しお休みして。

 

着物周りのネタを~

 

 

「シンエイさんで買ったもの」

お披露目です!ウインク

 

 

バッグ2点

下矢印

 

こちらは

ステイホームが始まって間もない頃に

ポチッたもの。

 

本革製。

タグが付いたままだったので

新古品かな?

 

状態もすごくよくて

どちらも1100円が

クーポン使用で330円!!

 

お買い得でした~ラブ

 

 

50代主婦には可愛すぎかとは思うけど

好きなものは好きピンクハート

 

 

このバッグ、

型くずれ防止のために

中に新聞紙が詰め込んであったんですけど。

下矢印

 

昭和43年の新聞!!

 

今から50年以上前~びっくり

 

 

こんな新聞、

実物はなかなか見られないと思って

隅々まで観察しました

 

 

レトロな薬の広告

 

 

 

 

学生運動が盛んだったらしい

 

 

 

 

ローマ法王って

こちらのお方だったんですね。

私が覚えているのは

ヨハネパウロ2世ぐらいからかなー。

 

 

これもまた

昭和の香りがプンプンの広告

 

 

 

 

テレビ欄は

キイハンターとか、

ズバリ!当てましょうって

懐かしの番組特集みたいなので

聞いたことはあったけど

この時期に放送されていたのね

 

 

 

一面広告

 

キャッチコピーが昭和っぽい笑い泣き

 

 

 

昭和43年の大卒初任給を検索したら

30300円。

なので

このワンピース、

当時としてはどれも結構なお値段!

 

かなりの贅沢品だったみたい。

今ではプチプラで

素敵なのがいっぱいあるもんね。

 

 

 

 

 

お次はコチラのバッグ

下矢印

こんな花柄のバッグ、

私の母も持っていたような気がします。

 

 

 

中を開けると

こちらは昭和51年。

 

 

 

広告は

43年とほとんど変わらないレトロ感。

 

 

 

雑誌の広告は

トルコ風呂って爆笑

時代を感じさせる~

 

 

 

ハイテク?

これが当時の最先端だったんですね。

びっくりビックリマーク

 

 

 

懐かしの昭和でした~爆笑

 

 

 

 

 

話は変わって。

 

最近、

シンエイさんグループ、

だんだん値上がりしてません?

 

革のバッグなんか

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

もう330円じゃ買えなくなってるよ~笑い泣き

 

ちょっと前に

中古品市場が活況だ、と

テレビで言ってました。

 

コロナの断捨離で

リサイクル品は

放出し尽くされたってことかなショボーン

 

数百円で

お買い得な物が手に入ってたのに

そうはいかなくなったって感じびっくりマーク

 

これからは

探し物を見つけたら

すぐにポチらないと~ダッシュ

 

鼻息荒くしているところですびっくりマーク

 

 

 

 

🐕

パーティーやアプリで恋活・婚活中やゼクシィ愛読者の皆さま、

結納、前撮り、ウェディングフォトなど

日々を忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、

すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、

彼氏や夫に違和感を感じられましたら

一度、立ち止まって考え直されることをお勧めいたします。

その違和感、

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)すなわち

無自覚な大人の発達障害の特性による

モラハラ、DVではありませんか?

🐕

 

 

クローバー今日のお花クローバー

ピエールドゥロンサール

 

 

 

 

ドイリーは母の作品です

 

 

 

カサンドラを広く知って頂きたくて

ランキングに参加しています。

お手数ですがクリックで応援をよろしくお願いいたします。

m(__)m

 

どなたでもクリックできて、クリックした人も特定されません。

お気軽にポチ!してくださいね♪

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村