今日も部屋にお立ち寄り頂きありがとうございます。

 

シリーズ、花のある暮らし。

道の駅で立派なストックを見つけてお持ち帰り。

とっても華やかです。♪

 

 

 

🐕🐕🐕

 

 

 

いよいよ今日から、令和元年、始まりますね。

 

 

私、平成のほとんどは宇宙人に振り回されて何もできないどころか

 

仕事も人生もマイナス、、、後退するばかりだったので

 

新しい時代こそは明るい方向へ羽ばたきたいと思っています。

 

 

皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m

 

 

 

🐕🐕🐕

 

 

 

以前UPした記事のコメント欄で

 

昭和のおもちゃについて盛り上がったので、

その昔、幼稚園お受験で落ちた私

 

今日は、私が子供の頃、いちばん気に入っていたおもちゃをご紹介しますね!

 

 

 

 

 

コチラです!!

 

 

リカちゃんハウスとか人形などは従妹にあげたのですが、

 

ニットマジックはなんと今でも大切に、それも箱付きで持っています。ポーン

 

 

取扱説明書~♪

 

 

 

取説の中身、、、こんなのが作れますよ~♪

 

 

 

こらぁ~~~、、勿体をつけずに本体をサッサと出せ!!

 

ですよねっ。

 

 

 

 

 

お待たせしました~。  コチラです!!

 

 

もう、コレ、欲しくて、欲しくて、父におねだりしてやっと買ってもらえました。

 

昭和50年頃だったと思います。

 

当時、約5000円。

 

子供のおもちゃでは一番高価と言ってもいいお値段だったと記憶してます。

 

 

 

毛糸を針の部分に掛けて、

 

右側のハンドルをクルクルと回すだけで

 

筒形のメリヤス編みが出てくるという夢のようなおもちゃなのです。

 

 

 

 

なんと言っても5歳から縫い針を手にしているくらいの手芸好きの私。

100年前の祖母の長襦袢で和装バッグもどきを作ってみた♪

                              ↖その記事はコチラ

 

もう、うれしくてうれしくて毎日のように遊んでいました。

 

 

 

ひも状のものをとじ針で繋いでマフラーを作ったり。

 

人形なんかを作って祖母や従妹にプレゼントしてみたり。

 

 

一通り作品を作って満足した頃、

 

そのひも状のものを見た祖母から注文が入りました。

 

 

 

 

「腰ひもにちょうどいいと思うの。」

 

「ころはん(祖母は私をこう呼んでいました)、このくらいの長さで編んでちょうだい。」

 

 

 

「わかったビックリマークビックリマークビックリマーク

 

私は、縫い物の達人の祖母から依頼を受けたことがすごくうれしくて

 

喜び勇んで製作開始。

 

 

ウインクウインクウインク

 

 

祖母は毎日、愛用してくれました。

 

「この紐がいちばん使い勝手の良いの」

 

「ころはん、もう一本、編んでもらえるかしら」

 

 

もちろん、二つ返事!!

 

 

 

本当に使い心地が良いみたいで、

 

祖母はそれ以来、ずっと「ニットマジック腰ひも」を愛用。

 

 

 

 

それから20年近くたって祖母が他界したとき、遺品の整理をしていると

 

着物と一緒にすり切れた「ニットマジック腰ひも」が

 

タンスに大切に収納されていました。。。

 

 

 

 

 

そして、、、

 

現在、着物に目覚めた私。

 

祖母が絶賛していた「ニットマジック腰ひも」を愛用中。

 

普通の腰ひもより、ゴムベルトより、

 

しなやかで、嫌な締め付け感がなくて、

 

快適な使い心地。

 

 

ただ、毛糸なので、冬場のみの使用になりますが、絶品です!!

 

 

「ニットマジック腰ひも」

長さは、自然にのばした状態で140センチ弱です。

のばすと2メートル以上になります。

 

 

 

🐕🐕🐕

 

 

 

 

庭のボタン、やっと咲きました♪

 

 

シリーズ、自家繁パンジー。

こんな素敵な品種が!!

来年も咲いてくれるといいのですがドキドキ

 

 

 

 

お知らせ

 

ゴールデンウイークの期間中、

コメントやメッセージへの返信が大幅に遅れると思います。

お待たせするのはたいへん心苦しいのですが

ご理解とご了承をよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

 

 

ご訪問頂き、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

 

下記のバナーをクリックいただけると更新の励みになってうれしいです ニコニコ

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村