今日も部屋にお立ち寄り頂きありがとうございます♪
なんか、、、
4月だというのに暑いくらいの陽気の日もあって
袷の着物ではあせもができてしまいそうですね。
5月は単衣の着物の方がいいかも―。
でも、やっぱり、5月に単衣は早すぎなのでしょうか。
お詳しい方、ぜひ、アドバイスをお願いいたします。m(__)m
ということで、、、
爽やか?クール系?を目指して
今日は着物コーデをしてみました。
しばしば登場しているベージュ×生成り色の市松模様の着物に
生成り色に焦げ茶色のモーリーサークル柄の綿麻生地を使用した自作の作り帯。
薄香色の帯締めに栗皮茶色の帯揚げ。
この着物、いろんな帯を合わせやすくてすごく重宝しています。
遠目に見て、無地っぽく見える着物っていいですね。
可愛い柄を目にすると、ついついポチっとしてしまいますが、
購入するときには無地っぽいものも候補に入れねば。
後姿はこんな感じです。
帯はこんな柄。
帯揚げとモーリーサークル柄の色をリンクさせたのですが、
帯揚げも薄い色の方がよかったのかしら?
おすすめのコーデがありましたら、
ぜひ、コメント、お願いいたします。m(__)m
🐕🐕🐕
ところで、、、
先日UPした記事その昔、呉服店で軟禁された友人ですが、
にほんブログ村のガーデニングのカテゴリーで
4月21日になんと注目記事の第1位。
着物とは関係のないカテゴリーで1位になるなんて
世間の皆さまの関心の高さがうかがえます。
良心的な呉服店様もたくさんあるとは思いますが、
呉服店に関しての一般の方々のイメージがここまでマイナスだと
着物って、ますますほんの一部の人だけが着るもの、
と思われても仕方がないのかなーという印象を受けました。
気軽に立ち寄れるお店が増えるといいんですけど。。。
🐕🐕🐕
シリーズ、自家繁パンジー。
濃い紫と鮮やかな黄色が美しいパンジーさん。
ミツバチさんが飛び交って交配作業をがんばってくれています(^^)
庭の片隅にいつのまにかジュウニヒトエが咲いていました。
お知らせ
ゴールデンウイーク期間の前後、
コメントやメッセージへの返信が大幅に遅れるかもしれません。
お待たせするのはたいへん心苦しいのですが
ご理解とご了承をよろしくお願いいたしますm(__)m
いつもご訪問頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下記のバナーをクリックいただけると更新の励みになってうれしいです ![]()
↓↓↓




