ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

 

皆様のいいね!、ランキングバナーへのクリック、

 

コメント、メッセージ、フォロー、とってもうれしいです(^^)

 

本当にありがとうございます。m(__)m

 

 

🐕🐕🐕🐕🐕

昨日の記事 その昔、呉服店で軟禁された友人 では、

皆さまから呉服店に関する不信感ともいえるご意見、経験談をコメントで頂きました。

やはり、私だけではなく、多くの方々が呉服店に気軽に入れない、

と思っていらっしゃることがすごくよくわかりました。

 

着物離れをしていることを呉服業界の方が嘆かれていますが、

思うに、ただ単に敷居が高いからではないでしょうか。

現に、観光地などではレンタル着物で散策するのが

若い女性の間で大ブームだとか。

先日、ひさしぶりに会ったいとこ姪も、京都でレンタルした時の画像を見せてくれました。

彼女の言うには、

普段も着物を着てみたいけど、着付けもできないし、

まず、怖くて呉服屋さんに入れない、とのこと。

こういった隠れた需要はあるのに、

供給側の体制が整っていないような気がしています。

   残念~~~ショボーン

🐕🐕🐕🐕🐕

 

 

 

 

 

 

私のカサンドラのブロ友さんの中には、

 

夫との関係がうまくいかないことに悩んで

 

カウンセラーに相談される方が少なからずいらっしゃいます。

 

 

 

先日、私は、ある記事を拝見しました。

 

らぶかさんのブログです。

 

   読んでいて、あまりにもらぶかさんが不憫で、、、

 

胸が締め付けられるように苦しくなりました。

 

            感謝ノート ←その記事はコチラ

 

 

 

夫とうまくいかないのは、

 

自分が夫に対して感謝の気持ちをしっかりと伝えていなかったからだと

 

自分を責めて、

 

ものすごく辛い状況の中、

 

一生懸命に夫のいいところを探してノートに綴っていたらぶかさん。

 

 

痛々しくて、私は、なかなか読み進むことができませんでした。

 

 

その記事のコメント欄でも、

 

同じように感謝ノートを書いたことがある、

 

というカサンドラさんがいらっしゃいました。

 

 

カサンドラのお仲間がこんなにも辛い思いをされているなんて。

 

 

 

もう、皆さま、おわかりのはずです。

 

 

感謝ノートを書かなければならないのは

 

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)の夫の方です。

 

 

妻がしてくれることは当たり前、

 

感謝どころか要求はどんどんエスカレートして

 

口から出る言葉は

 

暴言、屁理屈、無理難題と否定のみ。

 

 

これこそが「特性」なのですが、

 

それに気づいていないカサンドラさんは

 

カウンセラーの言葉を信じるほかなかったのです。

 

 

 

もし、

 

この記事をご覧になっておられるカウンセラーの方がいらっしゃいましたら

 

夫婦関係がうまくいかない中には

 

アスペルガー(っぽい性格)の特性が絡んでいることもある、

 

ということも

 

知識として持っておいていただけたらと思います。

 

 

 

カサンドラ状態で八方塞がりの時に

 

ますます辛くなる感謝ノートを書くようなカサンドラさんがいなくなりますように。

 

 

 

 

 

 

 

🐕🐕🐕

 

結納、前撮り、ウェディングフォトなど忙しく毎日をお過ごしのプレ花嫁さま、

 

すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、

 

違和感を感じられましたら

 

一度、立ち止まって考えなおされることをお勧めいたします。

 

その違和感、

 

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)の特性ではありませんか?

 

🐕🐕🐕

 

 

 

 

 

シリーズ、自家繁パンジー。

大輪、フリル咲でとってもゴージャスなパンジーさん。

コレ、品種として固定できるといいのですが。

 

 

 

モラハラ夫の言動は

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)に起因する場合があることを

気づいていない方に知って頂きたくて

ランキングに参加しています。

 

下記のバナーをクリックいただけると更新の励みになってうれしいです お願い

↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村